2009年05月02日 12:02

カサゴ?いや メバル??

崇です

カサゴ と チヌ 仕入れました

このカサゴ、北九州では なぜか メバルとよばれ 

市場や魚屋でも メバルで売られている

二種とも同じ フカカサゴ科なのだが 

カサゴは 頭に発達したトゲがあり 目と目の間がくぼんでいる

メバルは トゲなしで くぼみなしなのだ

どう見ても これは カサゴなのだが 北九州では メバルで通っている

オニカサゴと区別するためだろうか 不思議である。

DSC01970.JPG
 
このメバル、カサゴ、などが 属する フカカサゴ科の魚は ひじょーに旨い

蒸して良し、焼いて良し、の素晴らしいプリッとした白身魚である

他にも ソイ、キンキ、メヌケ、 白身の王様 アコウダイなどがある

実は ものすごく 旨いのに あまり評価されていない魚が良く在ります

多分 加工品のイメージだったり 出回ってる物の品質が 悪かったりで
 
そういう評価をされている  それらを 払拭できるようにソアベは精進します(笑) 

comments

comment form

 
2009年05月01日 02:35

ロリギッタス!の怨念??

崇です

ロリギッタス(サルディーニャ島のリング状手打ちパスタ)を 仕込みました

生地を細くよることで輪をつくりねじって成形します

これが また チョーめんどくさい(笑)

仕込みはじめて 三分で後悔しました 

手を出しちゃいかん奴に 挑んでしまった・・・

DSC01961.JPG
 
救援部隊を導入 三人がかりです

DSC01967.JPG
 
ブヘー!それでも たいへんです! こんなパスタ誰が考えたんだ!とか言って逆ギレです

指輪という意味のリング状のこのパスタ、最初に考えた人は きっと・・・・

こんなたいへんな思いまでして作るには きっと訳がある 

たぶん プロポーズされたい女が

指輪くれ~~!って思い?怨念?を こめて作って 男に食わせて

「このパスタ、なにかの形に似てるわね~!わね~!」とか言ってたんだきっと 

ミッチーも将太も 女がこれ作ってきたら覚悟きめるんだな!

つうか二人ともフリーだった(笑) 

いや、銀婚式前のイタリアンマンマが 

「あたし達も いろいろあったけどもう25年経つわね~!わね~!」説もあったか、

あっっ、俺も あと二年で結婚10年やった スィートテンなんちゃらだー!(自爆)

なんて 言いながら なんとか終了、ふぅ~~!

DSC01965.JPG

 少し乾燥させて コシを出します

 サルディーニャらしく 仔羊のラグーソースや魚介のトマトソースなどなど 

 いろんなソースを 考え中です。 

comments

comment form

 
2009年05月01日 02:16

地物 ほうぼう!フッコ!etc

崇です

今日は ホウボウ 入荷!

この魚、胸ビレを広げると・・・綺麗な青緑の翼の様です

その下の三本の軟条で海底を 歩きます さらに 浮き袋を使って鳴きます

変わった魚です スターウォーズにそっくりな人?が出てたような?

味は 白身で淡白、イタリアンではアクアパッツアで使われる代表選手です

DSC01956.JPG
 
うちでも おきまりのアクアパッツアでどうぞ(笑)

comments

comment form

 
2009年04月28日 23:21

宮崎産 ゴールドラッシュ!

崇です

今年も ゴールドラッシュ(とうもろこし)が 出回りだしました

これが 出ると 夏が来るぞーって感じがします(喜)

このトウモロコシは 生で食べれます なんと生食用なんです

もちろん ヒゲも食べれます 

非常に甘くて水々しいんです 

カルパッチョ、サラダ、マリネ、などに トッピングして彩りを与えてくれます

いい食材は ピカーーっと光っちょります(喜)

DSC01954.JPG


comments

comment form

 
2009年04月26日 21:21

稲築産 博多あまおうのカッペリーニ!

崇です

だいぶ暖かくなってきたので冷製パスタでも 

と思ったら一時的に冬型の気圧配置が強まり さむ~~!

でも やります ”冷製 あまおう(イチゴ)のカッペリーニ”!

DSC01922.JPG

 えっっ! イチゴでパスタ? と思われるかもしれませんが

 最近の新鋭イタリアンレストランでは 一般的になってきてます

 濃縮トマトのソルベ や カレー風味のチョコレートムースなど

 ちゃんと 科学的根拠のもと おいしく作られてます

 先入観を 捨てて 味わってみてください
 
 イチゴの さわやかな酸味、甘み、サルディーニャ島のEXヴァージンオイル、シトロンビネガー、

 イチゴのおいすーい 今だけの おすすめ冷製パスタです!! 

comments

comment form

 
2009年04月26日 00:26

イベリコ豚タンのロースト、粒マスタードソース 

崇です

今日出た おすすめメニューの イベリコ豚の舌のロースト、粒マスタードのソース

で、例の ヤングコーンです! 

イベリコは 舌の付け根の脂が乗った所だけ 使ってます!

これ マジ ヤベーっす うーまっそ~!(笑)

DSC01918.JPG
 

comments

comment form

 
2009年04月25日 12:38

熊本産 新ヤングコーン 入荷!

崇です 

今の時期だけ市場に出回る 熊本産 新ヤングコーンです

 ヒゲの部分も甘くて旨いんです 

 蒸して そのまま 自家製の塩(ゲランドの自然塩をミネラルウォーターで溶かし利尻昆布を入れて

 弱火で乾燥させた ゲランド塩+ミネラル+昆布の旨味 の ソアベの塩)を 軽くかけて

 お肉やお魚の付け合せにします。

DSC01902.JPG
DSC01910.JPG
 
これを 添えるだけで料理の見栄えが 急に良くなります しかも旨い!

 旬の素材! ん~~グラッツェ!(笑)


comments

comment form

 
2009年04月24日 22:39

今日のおすすめメニューから  あと今の3500コースのメイン!!

崇です

最近のソアベは・・・ 給料日前、しかもゴールデンウィーク前、ってかんじで 暇です

今日も ちょっと ゆとりある営業でした で、今日のおすすめメニューの写真でも・・・

・福岡産 メダイのムニャイヤ(ムニエル)、ハマグリとサラダ菜のグリーンソース
DSC01898.JPG
甲イカの白子が取れたので サービスでソースにからめて出しました。

・タスマニア島産 牛フィレのロースト、黒トリュフソース
DSC01900.JPG
付け合せにドフィノア(ジャガイモのクリームグラタン)とホワイトアスパラ、フェンネルのピュレです

タスマニア島の大自然の中で 飼材を 使わず 牧草のみで 放牧、

ノーストレスで 育てられた牛さんです


・3500コースのメイン、イベリコ豚のインパデッラ、ケッパーのトマトソース
DSC01892.JPG
中には とろ~~り! モッツアレラチーズが 入っております(笑) 

付け合せは ドフィノア、菜の花、新ペコロス(新小玉葱)のグラッセです

 ボナペティート!?

comments

comment form

 
2009年04月21日 15:43

フェンネル!

崇です

今日は ちょっと珍しい お野菜が市場に在ったので 即購入!

大分県大山町産フェンネルです 

フランスではフヌイユと呼びイタリアではフィノッキオと呼ばれます

葉はピクルスの香り付けや サーモンマリネ スモークなどに使い

芯の部分は ピュレとかにして 付け合せにします

DSC01875.JPG
 
さわやかな香りと甘みのある お野菜です


 

comments

comment form

 
2009年04月15日 00:59

おまかせ8000円コース!

崇です

参考までに 今日の8000コースは こんな感じです

 ・そら豆のムースとインカのめざめのヴィシソワーズ
DSC01838.JPG

 ・冷製 ハマグリとアスパラガスのコンソメジュレ
DSC01831.JPG

 ・福岡産シマアジのカルパッチョと稲築産あまおうのカッペリーニ
DSC01841.JPG

 ・福岡産あげまき貝のブルギニオン ロースト
   写真撮り忘れました・・・スミマセン
   代わりに ちょっと前まで出してた 真牡蠣のブルギニオンでも
%E6%96%99%E7%90%86%E5%86%99%E7%9C%9F%20031.jpg

 ・福岡産 真鯛のラグーソース スパゲティー
DSC01843.JPG

 ・自家製タリアテッレ アイスバインのアマトリチャーナソース
DSC01847.JPG

 ・韓国産タイラギ貝柱のミレフォーリエ アサヒガニのアメリケーヌソース
DSC01850.JPG

 ・バルバリー種 鴨ムネ肉のロースト はっさくのガストリックソース
DSC01852.JPG

 ・ドルチェ盛り バースデイプレート
   はい! これまた 撮り忘れ!   すみませーん

  どぅ~~う?  どぅ~うです? だいたい8000コースは こんな感じです

  イメージ湧きます? 満足してもらえるよう がんばとるつもりです(笑)

comments

comment form

 
2009年04月15日 00:43

今日の食材!

崇です

DSC01825.JPG
 
福岡産甲いか、福岡産芝エビ、福岡産しまあじ、福岡産あげまき貝、大分産ハモ、

そして 福岡産サクラエビ、 魚屋で 僕:「その海老 弐盛りください」と言ったら

大将:「おう ザコエビ ふたもりな!」

僕:「え! その海老 雑魚海老って言うんですか?サクラエビじゃないんですか?」

大将:「あ~~ん! わしら~ ザコエビっち 昔から よんじょるぞー」

こっちでは ザコエビ らしい メニューうけ悪そ~ 雑魚海老!

なので 自家製アンチョビとサクラえび、早生キャベツのビアンコスパゲティー で

メニューに 入れました(笑)
 

comments

comment form

 
2009年04月10日 11:59

大分県佐賀関産 コブダイ!!

崇です

型は 小さめですが 掘り出し物です

佐賀関といえば 関アジなどで有名な おいしい魚の獲れる漁場です

豊予海峡(速吸の瀬戸)で獲れたものが並びます 

この海峡は 速い海流、安定した水温、豊富なプランクトン、

なので 肥育がよく身が締まっています

しかも 海底の起伏と波が 激しいため 網が使えず 

伝統的な一本釣りで 捕獲されるため魚体が 傷つきにくい 

しかも ”これは 活けじめ 神経抜きです”

”活けじめ” とは 釣れたらすぐ締めたものを指します

漁船から降ろして市場で 締めたものは ”野じめ” といいます

”神経抜き”とは 締めたあと 

脊椎の中心に 針金を通し 神経を抜く 処理です  達人技です

締めたあとでも 神経は生きていて身は消耗します それを防ぎます  

DSC01772.JPG

うつくしーーぃ! 味見が 楽しみです(喜) 

もちろん そのまま カルパッチョ でどうぞ!


comments

comment form

 
2009年04月10日 00:58

イベリコ豚ホホ肉、イベリコ豚タン の自家製スモーク!!

崇です

イベリコ豚の ほほ肉とタン(舌)を 燻製にしました

DSC01761.JPG
 
最近は キッチンで燻すため 一日中けむいです・・・ 僕もスタッフも 燻製されてます(笑)

DSC01767.JPG

こりゃまた”ルービー”が旨そうね~!

燻製は ルービーが一番です! 

赤ワインとの相性はひどいので気をつけましょう

~♪ルービーを回せ~♪朝まで飲もう~~♪(笑) 

comments

comment form

 
2009年04月08日 01:02

いとより鯛、サザエ、ハマグリ、甲イカ、 などなど!

崇です

今日 仕入れたのは 福岡産 いとより さざえ 甲イカ、  はまぐりは韓国産 です

DSC01744.JPG

そして 今日のコースの魚料理、

福岡産いとより鯛と豊前産アサリと若松産フルーツトマトのアクアパッツァ です

DSC01751.JPG

NEWフライパンで作りました 綺麗な焼き色も付き そーとー旨そ~~です(笑)

comments

comment form

 
2009年04月04日 03:29

福岡産 連子鯛 仕入れました!

崇です

今日は いい型の 連子鯛 入りました(笑)

DSC01724.JPG

 アクアパッツァ で メニューに入れました

 これも今が旬!おいしいーですよ 笑う

comments

comment form

 
2009年04月01日 22:25

ロンバルディア産マイアリーノ(乳飲み仔豚)の ”サルシッチャ!!”

崇です

皮付き仔豚で サルシッチャ(ソーセージ)作りました。

マイアリーノ(仔豚)を 粗引きミンチにして 皮は小さい角切りにして

自家製セージ、タイム、マジョラム、などの香草と ブラックペッパーを きかせて 

豚腸に 絞り出し 詰めていきます 結構な 力仕事です

DSC01711.JPG

詰めたら さくらチップの煙で燻して 燻製に~~~!(笑)

DSC01713.JPG

出来たら 試食! こりゃーー!ビールですな~~!(喜)

今おいしい 春キャベツで シュークルートでも 仕込んで 付け合せにして

おすすめメニューに載せます! ん~~~ゲルマン!(笑)
 
DSC01717.JPG


comments

comment form

 
2009年03月28日 13:00

活、本みる貝!

崇です

東シナ海産 本みる貝です  活きちょります(喜)

デカイです たまに バシューって水を はきます 元気です(笑)

まずは カルパッチョ ソットーリオ(マリネ)、など 

バターソテー、エスカルゴバターも合います おすすめメニューに載せますね!

DSC01689.JPG

comments

comment form

 
2009年03月26日 00:17

レバーペースト!

崇です

レバーペースト仕込みました

 結構、レバーペースト ファンが多いので なかなかメニューから外せません(笑)

レバー嫌いのお客様でも 「これなら 食べれる」と言われます(喜)

 作りかたは~~  鶏レバー ハツをそうじして、 

タマネギをいっぱいスライスして、濃い飴色になるまで炒め、

 鶏レバー ハツを入れて、強火で炒め、  ブランデー マルサラ酒でフランベして、煮詰めて、

 フォンブラン ブーケガルニを入れ、煮詰めて、 冷まして、

フードプロセッサーでまわして、 バターを入れて、まわして、出来上がり!

今回は なんと、黒トリュフ入りです! 是非! 笑う  

  DSC01667.JPG

comments

comment form

 
2009年03月24日 22:14

まながつお!

崇です

今日は まながつお です これもそのまんま マナガツオ科です

紀伊半島以南に生息する外洋性の魚です

うろこは小さく 肉質は白身で柔らかく高級魚として珍重されています

しかし なめてんのかってぐらい とぼけた顔してます(笑)

DSC01661.JPG

体も 変な形です   マンボウ? ではありません(笑)

これからおいしい時期に入ります

DSC01662.JPG
 
ムニャイヤ(ムニエル)が 美味しいんです! 

ドライトマト、ケッパー、オリーブ、レモン、の焦がしバターソースで ん~~、どうでしょう~~!

comments

comment form

 
2009年03月20日 17:32

NEW3500コース!!

崇です

3500コースが 新しくなってました・・・・更新が遅くなりました

・そら豆のムースとコンソメジュレ
DSC02755.JPG
 
・本日鮮魚のカルパッチョと若松産フルーツトマトの冷製カッペリーニ
DSC02194.JPG

・エビとタケノコのグリエールチーズグラタン
DSC02766.JPG

・SOAVE特製!ガーリックトースト
%E6%96%99%E7%90%86%E5%86%99%E7%9C%9F%20043.jpg
 
・砂ずりと春野菜のパスタ、コンタディーナ ビアンコ
DSC02777.JPG

・イベリコ豚とモッツアレラチーズのインボルティーニ、ケッパーとトマトのソース
DSC02770.JPG

デザートの盛合わせ
30145.JPG
 デザートの写真は バースデイ、アニバーサリーの盛合わせです

春のコースで~す

最近、人気の5000コース8000コースは お客様の 要望を お聞きして

コースの内容を 決めさせていただきます 

フォアグラが食べたい、貝は苦手・・・など なんでも できる限り ご要望にお答えします(笑)

comments

comment form