2009年10月29日 22:43

アイスランド産ハイマウンテンホワイトラム(フレッシュ仔羊)!!

takashiです

アイスランドは北大西洋に浮かぶ北極の島です 

他国から家禽の輸入を 禁止することで長い間 アイスランド独自の種類が守られてます

海風を受けて育ったハーブ(LICHEN)という 苔の一種(古くから漢方薬にも使われる)などを

食べていて 広大な土地での飼育のため身は締まり 寒い土地柄から 適度に脂がのってます

北欧の大地が育てた 旨んまい仔羊です(^^)ゞ

それのセル(鞍下肉)を 入荷いたしました! これです!!

DSC03632.JPG
 
DSC03627.JPG
 
調理法は・・・未定です・・・今から考えます(笑)

comments

comment form

 
2009年10月29日 02:56

肥後のあか牛!!と タリアテッレ仕込み!

takashiです

肥後のあか牛のイチボ(内もも)です 

阿蘇で育った褐毛和牛で 在来種にシンメンタール種を交配 

褐毛で 温順で強健な牛さんです 

DSC03611.JPG

綺麗です そのまま カルパッチョにするつもりで 取ったんですが

焼いてみたら 柔らかくチョー美味!! なので

カルッパチョは もちろん ローストでも メニューに入れます(^^)


それと タリアテッレも 仕込みました

DSC03605.JPG

北九州ウォーカーに 渡り蟹のタリアテッレが 載ったため 

仕込んでも仕込んでも すぐ無くなります(喜)

DSC03064.JPG

これ目当てのお客様が 増えております 切らさんように がんばります(笑)

comments

comment form

 
2009年10月24日 00:48

フレーグラ 仕込みました!

takashiです

今日は フレーグラ(サルディーニャ島のツブツブ手打ちパスタ)を 仕込みました(^^)ゞ

小粒のフレーグラを タネ?ネタ?にして 少量の水を入れ サラサラ混ぜて

DSC03526.JPG

セモーラ粉を加え さらに サラサラ・・・ 

また水を入れ サラサラ・・・ 

またセモーラ粉で サラサラ・・・  ・・・??? 

ひたすら繰り返します 混ぜ続けます 

量が増えてきます ツブツブが 大小 まだらになってきます 

このへんで 僕の腕と根気の限界が やってきます(笑) で、出来上がりです成型は・・・・

DSC03527.JPG

これを 低温のコンベクションオーブンでに入れ 混ぜながら 乾燥させます(汗)

そして 冷めたら 大、中、小、の大きさに 篩い分けます 

小は次の仕込みネタ用、 

大は ちょっとしか出来ないんで貯めて お肉のソース用、

中は メニューにもある 

”自家製フレーグラ、魚介たっぷりのブイヤベース仕立てのソース”で使います

2006.%207%2015%20002.jpg
 
サルディーニャ島の郷土料理です 

クスクスと違い プチッっと弾けるような歯ごたえの手打ちフレーグラに

魚介の旨味たっぷりのスープソースを 吸わせております 

是非!

comments

comment form

 
2009年10月15日 17:26

ジャガイモのニョッキ!

takashiです

今日は ニョッキ 仕込みました

今回のメークインは そーとー状態が良く おいしそー

メークインに金串を刺して 皮付きのまま ボイル!

(金串を刺すと熱伝導がよくなりボイル時間短縮できます 水っぽくなるのが防げます)

火が入ったら 裏ごして グラナチーズと卵、小麦粉 塩 コショウ ナツメグ 

を 加え 軽く練ります ニョッキ生地の完成です!

DSC03470.JPG

これを 細く伸ばして コロコロに カットして

DSC03471.JPG

ニョッキボードで 転がして 

DSC03472.JPG

出来上がり~! 生地が温かいうちに 一気に整形するのが コツです(^^)

DSC03473.JPG

 ・自家製ジャガイモのニョッキ、ポルチーニ茸と厚保くりのクリームソース

で メニューに入れてます  

秋が深まっちょりますな~って感じのお料理です 是非!

comments

comment form

 
2009年10月15日 01:59

久々? ガルガネッリ!!

takashiです

ソアベの名刺にもなってる ガルガネッリですが 久々に仕込みました

手打ちパスタ生地を 練って練って練りまくり コシを出して

DSC03444.JPG

カットして

DSC03445.JPG

一つ一つ 丸めて ・・・・ ヒ~~! 面倒くせーー!

DSC03447.JPG

出来上がり~~!(疲)

DSC03448.JPG

ガルガネッリ(気管)とは 鶏の気管に似ていることから この名前がついている

ん~~イマイチ お客様に説明しにくい ってか あんまり 食欲そそらんエピソード(困)。

岩手産バルバリー種 鴨のラグーソースを 仕込んで あわせます!

鴨が 入荷待ちなんで 出来次第 おすすめメニューに 加えます

 ”鉄板メニュー”の一つです(^^)  是非!

comments

comment form

 
2009年10月14日 16:48

山口県宇部産 タイラギ貝!!

takashiです

韓国産ではありません! 国産のタイラギ貝です

ちょっと 小ぶりですが 活きがいい!

オランデーズソースで オーブンでローストにします

マジで おすすめです(^^)ゞ

DSC03457.JPG

DSC03459.JPG

DSC03463.JPG

う~まそ~~ぅ(笑)

comments

comment form

 
2009年10月13日 17:26

熊本産 天然 子持ち鮎!

takashiです

子持ち鮎です もちろん天然です(^^)

この時期の天然のアユは 川底の石に着いてる けい藻、藍藻、などを 食べるため

香気と旨味が強まります この特有の香りため”香魚”とも呼ばれます

今が美味しいんです  内臓が旨いんですよね~! もちろん卵も!

そのまま 塩焼きにして 

タップナードソース(オリーブとアンチョビのソース)とカボスを 別添えにします

素材の持ち味を イタリアンで活かすとすると これが一番かと? 思います。
 
かなり 仕入れ値が 張りましたが これまたサービスです(泣)

DSC03440.JPG

 是非!

comments

comment form

 
2009年10月10日 23:45

どぇーたー!イタリア ピエモンテ州アルバ産 幻の白トリュフ!!!

takashiです

やっちまいました 買っちまいました 仕入れちまいました(**)

幻の白トリュフ!!  前回 入荷した高価なオータムトリュフの

 なんと 十五倍の単価・・・・(泣)  

「つい こんなん取ってしまいました」つって鬼嫁にも謝罪いたしました(涙)

どうやっても 原価割れなんで 開き直って サービスいたします!


じゃ~ん♪
DSC03377.JPG

じゃじゃ~ん♪
DSC03376.JPG

じゃじゃじゃ~~ん♪
DSC03378.JPG

どか~~ん♪
DSC03379.JPG

鬼嫁に 許してもらえるかは お客様達にかかっています

是非 注文していただいて 

「これ!すげ~!この香たまら~ん!」とか 奴に言ってやってください ソアベの平和のために(笑)

しかし すごい香りです なかなか 出会えない食材です! 


comments

comment form

 
2009年10月06日 16:15

山口産石垣鯛!秋サバ!気仙沼産真牡蠣!

takashiです

今日の入荷は 石垣鯛! 高級魚です 水揚げ量も少なめです

このとがった鋭いクチバシで サザエやアワビを 食べてるとゆわれてますが

ほとんどは ウニや蟹などを 食ってるらしい どのみち いいモン食ってます(^^)

いい鮮度で脂も乗ってるので カルパッチョで使います

高値なので わがまま言って 半身だけで 買わせてもらいました(喜)

DSC03357.JPG

山口県萩の秋サバです 綺麗です 今が旬です!

サバの腹は酵素活性が高く 自己消化が チョー早い

ヒスチジンを多く含み これが酵素分解により ヒスタミンっていう有害物質に なるので

”サバの生き腐れ”といわれるほど 鮮度の低下が 早いんです

店に着いたら すぐ おろして 自然塩とレモンとカボスで〆ます

ん~~いい状態です(^^)ゞ

DSC03250.JPG
 

あと 気仙沼産 真牡蠣! 美味しいシーズン到来ですね! 

香草バターを 乗せてローストします

DSC03253.JPG

こんなの用意して お客様をお待ちしております(笑)


comments

comment form

 
2009年09月30日 00:14

またまた 初物!フレッシュ オータムトリュフ!

takashiです

またまた 初物です!トリュフが やっと入荷できました(@v@)ノ”

DSC03301.JPG

さっそく フランス産のフォアグラに シャ、シャ、シャーっとスライスして のっけましたよ~(^0^)

三大珍味を 二つ制覇できる 一品! 豪華です!

DSC03304.JPG
 
   是非!

comments

comment form

 
2009年09月29日 23:12

初物の紅玉(リンゴ)で タルトタタン!

takashiです

DSC03224.JPG

今年も 紅玉が出回りだし 秋が深まって来たかんじがします

にっぽんの林檎、紅玉!酸味があり 実が しっかりしていて

これじゃないと 旨いタルトタタンは 作れません

害虫や病気に弱く 育てにくく 高値もつかない 紅玉!

商売っ気のない 頑固じじいの農園は いまも健在のようです(笑)

オーブンで しっかり キャラメリーゼ するまで焼いてます

タタンはあたためて 冷たーい紅茶のアイスとサクサクのパイを添えて ご提供いたします

林檎の酸味、甘み、キャラメリーゼした ほろ苦味、の濃縮感! たまらんです(^^)

コーヒーよりも 紅茶と一緒のほうが 美味しく頂ける気がします 是非! 
DSC03264.JPG

comments

comment form

 
2009年09月27日 21:40

今日の¥5000コースのメイン!

takashiです

今日の¥5000コースのお客様は 生ものNG、お肉のロゼ(ミディアム)状態NG、

で おまかせコースでしたので メインディッシュのお肉は

牛ほほ肉 赤ワイン煮のパイ包み焼き、白ワインのソース!

DSC03348.JPG
 
赤、白、のワインを 使って 甘みと酸味の美味しさを 

味わって頂こうかと 考えた一品です(^V^)ノ”

comments

comment form

 
2009年09月26日 23:21

ブルターニュ産 オマール海老!!

takashiです

月末なのに また 取ちゃいました(笑)

例の ブルターニュのオマール海老です

ひじょーに カッコイイー! ブルーの体! もちろん 生きてます!

カナダ産の活けなどとは 格が違います・・・お値段も(泣)

DSC03256.JPG

DSC03262.JPG

DSC03260.JPG
 
あんまり カッコイイので いっぱい載せました(^^)

そのまま ローストとかすると すごーく高値にしないと 原価割れになるので

ハサミと尾の身とコライユ(ミソ)を 取り出し 頭や殻で 出汁をとって

リゾットにします ・ブルターニュ産オマール海老のアメリケーヌ リゾット!¥2500で

メニューに 載せます  さっき味見しましたが 激ヤバです!旨すぎ~!(笑) 

自画自賛?ではありません 素材が すごいんです  

無くなる前に 是非、ご賞味ください!

 

comments

ホンッとにカッコイいですね〜??
大阪での修行時代に一度見たことあります??
青いオマール海老?
いつか料理してみたいです?

  • 堺町のつじちゃん
  • 2009年09月27日 05:10

コメントありがとうございます
青いオマール! でも 火入れすると 青ではなく 普通の赤い色に・・・・
お客様に さっきのと 違う! と言われそうです(^^)

  • takashi
  • 2009年09月27日 15:42

comment form

 
2009年09月24日 13:01

行橋産 生アミ!山口産カナトフグ!福岡産イトヨリ!北海道産生サンマ!

takashiです

DSC03218.JPG

今日は 生アミ 仕入れました このちーちゃぃ エビ です

半分は カリカリに揚げて、半分はバターソテーしてから リゾットに します

カナトフグは ムニャイヤ(ムニエル)で ・・・ムース(泡)からきてるらしい
 
弱火で バターの泡の中で やさしく香ばしく火入れします
 
イトヨリは インパデッラ(ポワレ)で フライパンで 皮目を カリッと焼きます

生サンマは カボス、レモン、EXヴァージンオイルで ソットーリオ(マリネ)にします
 
どれも 旨いっすよ~!(笑)   是非!

comments

comment form

 
2009年09月17日 15:17

チリワイン特集~!

takashiです

たまには ワインでもってことで チリのワイン いろいろ取ってみました

最近の チリワインは そーとー美味しくなってます 

フランスの技術と 優れたテロワール そして 安い人件費!

フランスの高級ワインレベルのものが お安く頂けます

ボルドーのシャトー! ラフィット ロートシルトが 磨きをかけた ロスバスコス!

”悪魔の蔵”ともいわれる コンチャイ、トロ社!なぜ 天使ではなく?思いますが

美味しすぎて蔵のワインが どんどん盗まれるので

当主が「蔵には悪魔がすんでいる!」

という噂をながしたことに 起因する・・・・どんだけ盗まれてんだって感じですが・・・   

ほかにも 幻のぶどう カルメネール種!

(チリのぶどう品種、もともとはボルドーの品種らしいが今ではチリにしかない幻の葡萄といわれる

熟したプラム、ブラックベリー、チョコレートのアロマ。コーヒー、スパイスのヒントが神秘的です。) 

僕のなかで ひとりチリワインブームが 来てます(笑)

みなさんも 是非 飲んでみてください コスパたっか~いですよ! たっか~い・・・・?

DSC03087.JPG

comments

comment form

 
2009年09月15日 17:16

鹿児島産アラ?!熊本産カナトフグ!秋サンマ!

takashiです

今日の仕入れは ・・・なんだ?この赤いの、どうやら 

超高級魚アラの仲間らしい・・・・名前はない・・・

仲間なので 結構いいお値段でした おいしそうです(喜)

秋サンマは カボスとレモンで〆て カルパチッヨ?ソートリオ?で、

カナトフグは ムニャイヤ(ムニエル)で、

アラの仲間は・・・・どうしよう・・・メニュー名も・・・

DSC03084.JPG
 
この手の お魚は やっぱり ヴァポーレ(蒸し)に 限ります

蒸気で プリっと やさしく火入れするのが 一番です

ソースは さっぱりめの レモンヴィネガーと白ワインで 作ります

 ・鹿児島産 アラ? のヴァポーレ、レモンヴィネガーと白ワインのソース!

  ・・・?・・・あら?

でも 味は保証します(笑) 是非!

comments

名前ありました! スジアラ!、 沖縄では アカジンミーバエ! らしいです。

  • takashi
  • 2009年09月21日 01:19

comment form

 
2009年09月13日 21:55

今日の8000円スペシャルコース!

takashiです

参考までに 今日、オーダーいただいた 8000円コースを 紹介します!

まず ・紫小町焼きなすの冷製ポタージュ

北九州のブランド小なすで 焼き茄子にして ポタージュとアイスを 作りました

つめた~く ご提供いたします!

DSC03053.JPG

つぎ!、・福岡産 平目のタルタル と パルマ産プロシュートとセメチコリア

ヒラメを小さい角切りにしてサルディーニャ産ボッタルガ(からすみ)と

レモン、EXヴァージンオイルなどで マリネしてます 

それと 生ハムとセメチコリア(米粒状のパスタ)のマリネ、プチラタトゥイユが入ってます

DSC03056.JPG

つぎ!、・温野菜の自家製バーニャカウダソース添え

青森産のニンニクを 牛乳で何度も煮こぼして サルディーニャのアンチョビと

ペースト状にした温かいディップソースに 

それぞれ 別々に 塩茹でした温野菜の 一品!

DSC03057.JPG

つぎ!、 ・山口産サザエの香草バターロースト、クロスティーニ添え

自家製エスカルゴバターと出汁でサザエを ローストしてます

DSC03062.JPG

つぎ!、 ・自家製タリアテッレ、渡り蟹のトマトクリームソース

いわずと知れた 当店の人気メニューです!

DSC03064.JPG

つぎ!、・北イタリア産ウサギと 厚保栗、ポルチィーニ茸のリゾット

イタリアのマツタケともいわれるポルチィーニのリゾット 隠し味でマルサラ入ってます
 
トッピングのチーズは サルディーニャのクラシコミストチーズです

DSC03068.JPG

つぎ!、 ・たいらぎ貝と雲丹のミレフォーリエ、アサヒガニのソース

タイラギ貝柱を ソテーして 藍ノ島産雲丹を のせてロースト サクサクのパイと

アサヒガニのアメリケーヌソースで どうぞ!

DSC03069.JPG

メイン~! ・熊本産牛サガリのロースト、黒トリュフのソース

ジャガイモのグラタンと 朝取り焼きとうもこしを 添えて

もはや 言葉は いらない・・・・  なんちって・・・・

 是非!(笑)

DSC03072.JPG


最後は ・ドルチェの盛り合わせ バースデイバージョン!

30145.JPG

お客様の 召し上がりたい 食材、調理法、などなど 

なんでも できるかぎり ご要望に お答えいたします!

comments

comment form

 
2009年09月13日 16:16

うちな~産 幻のキーツマンゴー!

takashiです

前から 気になってた あれ こうてしまいましたー!

沖縄産キーツマンゴー 緑のドデカイ マンゴーです

お値段が また ドデカイですが・・・・(涙)

チョー甘くて 濃厚な香が素晴らしい!

DSC03047.JPG

DSC03049.JPG

comments

comment form

 
2009年09月12日 23:25

釣りヤズ!釣り的鯛!

takashiです

同じマンションの友達夫婦から いただきました~! 

釣りの達人のお父さんが いっぱい釣ってくる ということで

ありがとうございます(喜)

ヤズ(ブリの子ども)と的鯛(マトウダイ)です

これも おすすめメニューに乗せます

さすがに 天然!釣りもの!は 魚体のいたみが少なく いい状態です

DSC03017.JPG

DSC03018.JPG
 
ほぼ原価なし!最高~!もちろん還元いたしますよ~!格安で提供します・・・(笑)

comments

comment form

 
2009年09月03日 21:41

秋の3500円コース!

takashiです

秋の3500円コースが 決まりました!

 ・かぼちゃの冷製ポタージュ!

DSC02822.JPG

 ・ささみグリルのタルタルと焼き茄子のマリネ!

%E3%81%95%E3%81%95%E3%81%BF%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%8C%84%E5%AD%90.JPG

 ・ノルウェーサーモンのソテーと焼きリゾット バジルとバルサミコのソース!

%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%A8%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88.JPG

 ・特製ガーリックトースト!

%E6%96%99%E7%90%86%E5%86%99%E7%9C%9F%20043.jpg

 ・パルマ産プロシュートとキノコのペペロンチーノ

%E3%83%9A%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%94%9F%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93.JPG

 ・バルバリー鴨のロースト、焼きリンゴとハチミツ ワインヴィネガーのソース!

%E9%B4%A8%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%9E%97%E6%AA%8E%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF.JPG

 ・ドルチェの盛り合わせ バースデイプレート仕様!

30145.JPG

 なんか 焼き 焼き メニューになってしまいましたが なかなかの出来?自画自賛 (笑)

 試食しましたが 鬼嫁も絶賛のクォリチーです!   是非!


comments

comment form