ついさっきのびっくりしたこと
鬼嫁です。
さっき、保育園から帰ってきてから、
友達に借りてる昔の「ちびまるこちゃん」を娘と見ていました。
内容は、
まるこのおかんがヒロシ(まるこのおとん)と知り合う前に好きな人がいた、という話。
その人とは正式に付き合っていたわけじゃなかったが、
よく2人で遊びにいったりしていたので、
まるこのおかんはけっこうその気になっていた。
でも、その人が突然、別の女性と婚約してしまい、傷心するという回想シーン。
「 きちんと好きだといわれたことはなかったけれど、
信じてたのに・・・・・・・ 」
と、つぶやきながら若かりし頃のまるこのおかんがしくしくと泣くという場面のところで、
「 ・・・ぅぁぁあああわぁあああ~ん!! 」
と突然はるが号泣。
えぇ~!
まじ泣き?
こんな大人の恋バナで?
しかし、ここまでまるこのおかんに感情移入してたなんて。
あ~びっくりした。
潮干狩り日和
鬼嫁です。
昨日、涼太が突然歩き出しました(笑)。
マジで。
過去に2度ほど、立った状態から2歩、足を前に出したことが
あったのですが、まだ歩いたとはいえない感じでした。
昨日はまずソファからいすへ自力で5歩歩いて移動。
「 おぉ~! やる~。 」と喜びました。
でもどうせまぐれだろうと思っていたのですが、
しばらくすると今度は7~8歩。
次は15歩ぐらい歩いて、ぐんぐんと記録更新。
最後は2メートルぐらい歩いて「 えぇ~?!いきなり~?! 」つって、もうびっくり!
たった30分ぐらいの出来事なのに!
一度、歩けたら、要領を得たのでしょうねぇ。
「 あーね、あーね、こうするわけやね。 」
という、涼太の心の声が聞こえてきそうでした。
おとといの月曜日のお休みは家族みんなで潮干狩りに行ってきました。
風や太陽の具合がほんとうにちょ~うどよくって最高に気持ちのいい海デーでした。
行橋の蓑島というあさりとマテ貝がとれる有名なポイントがあって、
前もって場所や必要な道具などネットで調べてから向かいました。
途中でくまでや貝を入れるネット袋などを買って、
あと、マテ貝という貝は、穴に塩をいれてピュッとでてきたところを取るという手法で、
私は幼少時代に行ったことがあり、そのことを知っていたので、
人生初の貝堀りデビューをするシェフに
「 ってことで塩がいるわけよ 」と自慢げに言い、
10センチぐらいのタッパーに塩も用意していきました。
着くと、ざっと200人近くはいたでしょうか。
「 わーやってるやってる! 」とテンションが一気に上がりました。
駐車場のおばちゃんが あさりはとれないよ~と言っていたので、
みんなマテ貝掘りをしてんだな。
よ~し、われわれも!
沖のほうに歩いていていき、みんながやってるほうに近づいていくと、
全員しゃがんで掘っているかと思いきや、
立って、腰を入れて、ざくっざくっとまるで畑仕事みたいに砂を掘っていました。
「 ・・・あれ、みんな、くわでやってるね・・・。 」
あさりはくまでで砂を掘るのですが、
マテ貝堀りはくわで砂の表面をスライスさせるように広く掘っていき、
穴がぽこぽこ見え出すので、その穴に塩を大量投入する、というやり方だった。
マテ貝掘りにはくわは必須アイテムだった!
しらなかった・・・。
しかも、みんな普通に3キロぐらいの塩持参。
・・・あんなにえばって「塩がいるのよ!」といったけど、
あたしが用意した塩なんて、多分たったの100グラムぐらいだわ・・・。
全然だめじゃ~ん。
マテ貝初ゲット!
シェフ、ひじょ~うに楽しそう!
コツをつかみ始めて、楽しくなってきたところで塩がなくなりました。
む、むねん・・・。
このおばちゃん二人組、マテ貝堀り名人でした!
上手だからマテ貝ピュンピュン飛び出してきて
それがおもしろくってず~っとみていてもあきないの。
もちろん、私達の塩は即効なくなってしまい、途方に暮れている頃、
春もだんだん退屈し始めてきて、
「 ねぇ、お砂場セットは? 」
「 あ!忘れた!ごめん! 」
「 え~ 」
くわ、塩に続いて、娘の海での必須アイテムのお砂場セットまで忘れるなんて。。。
本当にだめな親でごめんなさいね。
あきらめ半分でシェフがくまでで、あちらこちら掘ってみると、
あさりっぽいのがけっこうでてきて、
「 お~けっこういるじゃん!! 」と、どんどん掘るとまぁまぁ取れ始めました。
シェフ→掘って取る 春→それをネット袋に入れる
という親子の共同作業中に事故がっ!!
春があさりに指をはさまれ、びっくり&大号泣!
結局、マテ貝は4つだけだったけど、あさりらしき貝はけっこうな収穫量に!
ほら、はるの足元のネットをみてください!
シェフ、がんばりました。
でも模様があさりとはあきらかに違うし、みんなそいつは眼中にないみたいだし、
食べられないぐらいまずいのかねぇ?
・・・と思っていたら、バカ貝という貝で、
帰って調理したらめっっちゃ美味かった!
マテ貝より全然こっちのほうが好み~!
結果オーライ!よ。
ほんとうに素晴らしき一日でした。
comments
またまた 懐かしい友人 悪友?親友?
崇です
またまた 懐かしい親友から連絡があり 長野でレストランを 創めるそうです
大阪、フランス、東京、と 同じ環境で 修行した仲間です。ってことで
約20年前の はずかし写真でも~~ (笑) 右が僕・・・・??
いちばん左の メンチ切ってるチンピラが 今回 連絡もらった 淳平ちゃんです(爆)
今では いろんな意味で丸くなってるようです
長野で ”アル シエロ” ってイタリアンを オープンしました! おめでとー! イェー!
ホームページは こちらです http://www.alcielo.jp/
真ん中の 宮ちゃん また登場~!ゴメンネ お詫びに 宣伝でも・・・
宮ちゃんは 福井で”ディアマンローズ”ってレストランを やってます
こちらのホームページは こちら http://www.diamantrose.jp/top.html
みんな がんばってるな~! 励まされます!
comments
紹介してもらって ありがとう! ただ この写真は、かなり キツイッス!
世界の3つ星で こんな写真撮ったの うちらだけでは?
ただいま リンクを製作中 もう少し お待ちを!
この時 も 今も 丸いですけど 何か?
- 淳平
- 2009年05月24日 23:39
じゅんぺいさ~ん!
開店おめでとうございます!
すごく素敵な店やね。
広いしね~。
お互いがんばりましょう。
やはり淳平は丸かった・・・・。
(やはり地球は青かった風に)
- 鬼嫁
- 2009年05月26日 16:29
松本に友達がいるので早速 紹介しておきます。
写真は見なかったことにして、、
- 鬼嫁のママ
- 2009年05月26日 21:56
たまに見に来れば又こんなんを・・・ (-_-;)
イタすぎやろ笑
- 宮ちゃん
- 2009年05月26日 23:57
鬼嫁ママへ
ぜひFさんに紹介しておいてください。
昨日、花と肉ありがとう!!
宮ちゃんさんへ
もう主人が写真乱用しまくってすみません・・・。
一世風靡セピアみたいでかなりおもしろいので、
また使わしてもらいますね。
- 鬼嫁
- 2009年05月27日 16:04
陪審員制度始まる。
鬼嫁です。
久しぶりにすご~い雨ですね。
昨晩は、娘が夢をみていたらしく、
「 もう!ママバカ! もう!ママぜったいきらい! 」とか
かなり大声でしばらくゆってました。
あんた、寝とるかもしれんけど、こっちは起きてんですから。
今日から陪審員制度というやつの導入ですね。
本当にそんなの困ります。
原則、断っちゃいけないらしいんですって。
「 忙しい 」は理由として認めません、だそうです。
それより、人を裁くなんてしたくないしできないし。
「 え~とえ~とちょっとは有罪のほうがいいんじゃ・・・ 」
「 え?そんなつらい過去がっ?やっぱり無罪で。 」
とか私なんてそんな次元だと思うんですけど。
しかも全裁判員の意見が一致しなかったら、多数決だって。
多数決て。
今晩の外食、焼肉にするか回転寿司にするか、とかじゃないんだから。
そんな判決方法はなんかちょっとどうかと・・・。
しかも、原則的には守秘義務だそうで、
家族や友人にも話してはいけない、とか。
む~り~!
しゃべっちゃいけないなんて死んでしまう!
せめて立候補制にしてくださ~い!
comments
モンテ物産イタリアワイン試飲会!
comments
将太の賄い!
comments
自家製バジル!
comments
春ちん、涼くん、ビーチクリーンデビュー??
comments
どなたさんですか?
comments
もう、そーとー、崇に似とる!!
特に最初の写真ね。コックコート着せたらどっちかわからんわい。
今週金曜日、ぶどおっさんと2人で伺います☆
お約束の、17時半着席ね。
よろしく~
- あっこ
- 2009年05月13日 13:25
あはは~。
親子ですから。
あさってね、
17:30入店ね。
カウンターでいいやろか?
待ってます。
- 鬼嫁
- 2009年05月13日 15:26
母の日
鬼嫁です。
子どもっていう生き物は、出来れば寝たくないらしい。
もう、今にもまぶたが閉じそうで、よだれまで垂れそうになってるぐらい、
めっっちゃ眠たい、というところまできているのに、
寝そうになっている自分に、はっ!っと気づき、
「 あ~あぶね、寝るとこやった・・・ 」みたいな顔をしている。。。
受験生か残業中のサラリーマンかぐらいのプレッシャーらしい。
そして次の眠気のピークは、もうたいがいマジで眠たいもんで、
「 わあ~!チョコ食べるんやった~! 」 とか、
「 シャボン玉するんやった~! 」 とか、
「 はるが洗剤(洗濯機に入れる洗剤)入れるんやった~! 」とか、
到底すぐには呑んでもらえないような無謀なわがままを一、二発ぶちまけておお泣き。
そして急に静かになったな、と思ったらいきなり寝てる。
もう大人からすりゃあ 「眠いならさっさ寝ろや」 以外の何ものでもない。
毎晩毎晩、お互いかなりのエネルギーを使って、
私は寝かしつけ、娘は寝かしつけられる。
終わったあとは、かなりの疲労感。。。
今夜は先にりょうりょうを寝室で寝かしつけていると、
はるも来て、私の背中にぴたっと張り付いてきて、
1~2分背中を掻いてあげると、もう落ちていた。
ラッキー!!
前置きが長くなったけど、
ということで、ブログを書く元気が残っていたので、
今パソコンに向かってます!
しかし、大人になったらいつも眠たくて、いつでも寝たくてたまんないのに、
昼も夜も布団用意してもらって、誰かにトントンしてもらったり、背中を掻いてもらったり、
はい、いつ眠ってもいいですよ~という超うらやましい
この上ない贅沢な状況にいるのに、それが不満なんて・・・。
それが子どもなんだな。
今日は、保育園から母の日のプレゼントを持って帰ってきてくれました。
家に着いてから、ママに見せるように先生に言われていたのか、
隠すように自分の胸に抱いて、ずっと家まで歩いて帰ってきました。
ようやく家で見せてもらえました。
上手になったなぁ、お絵かき。
ちょっと前まで線とかゆがんだ丸とかしか描けなかったのに。
りょうりょうからはこれ。
100%先生作。
まちがいない。
でもありがとうね。
comments
再会
鬼嫁です。
私には幼少時代に死ぬほど一緒に遊んだゆきちゃんという幼なじみがいる。
ろくむし、ケイドロ(←わかるかなぁ?)や裏山探検、花火の打ち合いなどなど、
今考えれば、かなり危険な遊びもたくさんした。
ゆきちゃん一家は私が小3、ゆきが小4の夏休みに、
突然、家庭の事情でうちのマンションから引っ越していった。
子どもには理解しづらい理由があったのだろうけど、
あんなに毎日遊んでいたゆきが、ある日突然、
私が外出先から帰るといなくなっていて、
私は超びっくりして悲しかった。
私よりゆきの方がびっくりしたと思うけど。
結局、ゆきとは中学、高校一緒で、ずーっと仲良しで、
卒業後は東京に引っ越したけれど、
定期的には必ず会うような仲で、今でもそんな関係が続いてる。
しかし、ゆきのママやお兄ちゃんには、あの突然の別れ以来、
一度も会ったことなくて、
今回またまた突然の再会!!
久々の再会に感動した・・・のも確かだけど、
というより、この3人の親子のかっこよさとそっくりさに
震えました、マジで。。。
お兄ちゃん、十数年ぶりの小倉ということで、
八坂神社に行ったりみたりして。
それをバックに撮りました。
しかし、ここまで似るかね?親子。
「 おれ、ゆうこちゃん(私)がアヒルみたいだった記憶のまま、止まってんだけど 」
というお兄ちゃんの発言。
私は小さい頃、ひどいしゃがれ声というかだみ声だったのでそういう印象なのか?
しかし、アヒルって・・・。
そんな話から、色々と古い懐かしい記憶が膨らむ。
超アウトドア派で、暗くなるぎりぎりまで外で遊びまくる私やゆきとは対照的で、
色白で控えめな性格でインドア派だったお兄ちゃん。
校内や通学途中、いかに目立たないようにいるか、ということにかなりの神経を使って
幼少時代を送っていたのに対し、
ゆきはいつも後ろに7~8人ぞろぞろと従えて、
先頭きって校内や町内をうろうろしている姿をみて、実の妹なのに
「 ・・・こえぇ~・・・ 」と感じていたという話。
もち私も、その後ろのぞろぞろの一味。
その次は、ゆきが高校生だった時の話に。
3者面談の日。
黒のぴったぴたの皮パンに、黒のジャケット、
くるっくるパーマに、ティアドロップのサングラス、
という出で立ちの人が現れ、
あれ・・・?マイケル・ジャクソン・・・??
と思ったら、自分のおかんだったという話。
写真見ていただければ少しは想像できると思いますが、
ゆきのママは昔からそんな人なんです。
あーおかしすぎる。
昼下がりのアフタヌーンティルームで爆笑の連続。
もしここが居酒屋で、ミルクティじゃなくて、生ビールだったら
もう10倍笑えたのに~とか思いました。
しかし本当に最高の時間でした。
ゆきママ、お兄ちゃん、また絶対会いましょう!
comments
はい!本人です・・・。
しっかし、よく遊んだよ。
人生で一番長い付き合いだもんね・・・
私は、どちらかというと・・・番長だったかな?
でも、いじめっ子じゃないよ?
目立ちたがり屋で、仕切り屋で。
かわいい女の子とはかけ離れてたね。
鬼嫁は、鬼嫁ではないですね。
本当にいわゆる「いいご家庭ね~」といったお家の女の子。
いや?見た目は女の子ではなく、ジャクソンファイブ?
君のお家には憧れたな~。
中学で再会し、高校の時なんか
悪い遊びを、一つ年下の君から教えてもらっただよ。
おかげで、楽しかったね・・・。
いまじゃ~お互い子持ち。
でも、あの時のまま。
ずっと、あの時のまま・・・
- ゆき
- 2009年05月09日 18:07
ほんとよく遊んだよねぇ!
よくあんなにとどまることなく遊びつづけられたよね~。
私はいまでも仕切り屋の目立ちたがり屋。
保育園の運動会の保護者リレーに出ないと気がすまないバカちんな親(笑)。
ゆきの家はいっつも刺激だったなぁ。
ゆきのパパとママがストレッチしながらじゃれあったりするのみて、
うちではありえねぇ。。。とか思ったし。
いっつもロックとかファンクとかが流れてたし。。。
歳はとってゆくけど、昔の記憶はいつでも鮮明だね!
ずっと下戸だったゆきがお酒が飲めるようになって、
今度は絶対一緒にお酒を飲みたい!!
熱望してます!
- 鬼嫁
- 2009年05月09日 18:25
初物
comments
「はるもりょうたぐらいのときは」って笑える
振り返る人生が3年間の中でもあるんだな~。
それより、はるにたねくらい自分でどーにかせいと言いたい。
そして、おじいちゃんには「なおこの分のすいかは?」と言いたい。
- なおこ
- 2009年04月29日 21:53
種の件ね、テーブルに出す前にあらかた流しで取り除いたわけ。
はるは流しのとこでそれを背伸びして見ててさぁ、
シンクにいっぱい落ちてるスイカの種を見て、
「 きもちわるっ 」って言ってたのよ。
嫌いみたいね、種が。
だからって甘やかすなって?
- 鬼嫁
- 2009年04月30日 17:02
涼太が立った! 涼太が歩いた?
comments
りょうた~!!!!!
やった~!!!
東京のおねえちゃんも一人喜んでいます!
- なおこ
- 2009年04月29日 00:43
ここ1,2週間で急成長しました。
立ったり、バイバイが出来るようになったり・・・。
来月か再来月あたりは、
お姉の好きな「絶妙なバランスのベビー歩行」が見れるかも。
- 鬼嫁
- 2009年04月29日 12:02
ご無沙汰してます!!
うわ~!!
もう 歩行開始ですね!!
うちの椿は つかまり立ちはするものの
二足スタンドアップはまだですね~
この時期から急に成長が
早まってますよね??
まいにちが 楽しみです~!!!
- (有)高野精肉店
- 2009年05月05日 05:26
本当にご無沙汰してます!
やはり男のは筋力が違いますね!
ぷるぷるしながらもかなりがんばってます!意気込みがちがう!
でも歯は全く生えてないよ。
椿は少し生えてたね??
この生後10ヶ月前後の成長は本当にすごいですね。
バイバ~イ!やパチパチは?(手をたたく)などというと、
急に出来るようになってたり・・・。
子どもの成長って刺激的ですね~☆
- 鬼嫁
- 2009年05月06日 00:30
草なぎ君事件
鬼嫁です。
まず初めに、「なぎ」ってどんな漢字だったっけ?
普通に打ってもでなかった。
草なぎ君逮捕の事件、すごい加熱報道ですねぇ。
昼間にどのニュースやワイドショー見ても、この事件のことばっかり。
国民的アイドルだからねぇ。
このぐらいの規模にはなるか。
でも、けっこうどの番組見てても、
キャスターやコメンテーター達が
草なぎ君のことをあんまり悪く言わないなーって印象。
「 しっかり反省してすぐに戻ってきてほしい 」 とか、
「 才能にあふれる人なんだから、またすぐに仕事は入る 」 とか、
「 国民の全員が待っていますよ 」 とか、
やさしい言葉が多い。
カエルみたいな顔した大臣を除いては。
私も草なぎ君にはクリーンなイメージを持っていて、
素朴でいい人なんじゃなかろうか、と思っている。
それだけに、あんなことやっちゃって、
今草なぎ君が自己嫌悪のどん底にいるのかなぁとか考えるとちょっとかわいそう。
さっき「 ミヤネ屋 」というワイドショーを見ていたら、
メインキャスターのみやねさんが、
「 いや~私も年に1.2回は飲み過ぎて、
どうやって帰ったか分からない、ということがあるんですよね~」
と、まぁ半分草なぎ君をかばうような感じで軽い笑い話をしていた。
私も酒飲みなので、わかるわかる~と思いながら聞いていたら、
コメンテーターで来ていたガダルカナル・タカが
「 わかりますよね~。
わたしなんか、お酒飲んでなくても裸になってたりしますからね~。 」
と言っていたのを聞いて、
「それ根本的に意味違うわ」と家で一人で大爆笑してました。
話は変わりますが、
先日姉が帰省していたときに、
私が「コアリズム(ラテンダンスダイエットDVDみたいなやつ)欲しいわ~」
と言っていたのを姉が聞いていて、サプライズで送ってくれたらしい。
「 わ~ありがとう!めっちゃ楽しみ~! 」ってメールを送ってから
しばらく経ってもなかなか商品が届かない・・・。
あれ?ってことになって、
ショップや宅配便屋などに姉が問い合わせると、
荷物はうちの郵便受けに確かに入れられたらしい。
・・・ってことは!?
盗まれてるーーっ!!!
誰だーーっ?
返せぇー!
私のコアリズムー!
comments
・・・コアリズム 私じゃないけぇぇ~
残念やん~ 夜な夜な一緒にできたのにねぇ~
まあその後、乾杯しよったら意味ないか☆
うちのマンションで 激痩せしたり 体がしまってきた人がいたら報告するわ!!
つよぽん ホント何だか可哀想なくらい・・
それだけ国民的アイドルの証なのかなぁぁぁ
- まあ&とも
- 2009年04月25日 00:04
やっぱりともちゃんやったんか・・・。
・・・ねぇ自首しよ。
許してくれるよ、杉本彩も・・・。
いやいや、店の郵便受けだったから。
そんなことよりさー、久しく飲んでないけ、
ともちゃんにしようと思ってた話がいっぱいあったんやけど、
増えすぎて忘れていく。
今夜飲もうよ。メールするわ。ほんとに。
だってさっき旦過で焼き鳥買ったもん。
- 鬼嫁
- 2009年04月25日 17:18
Run’a wave family~~!
崇です
先日 海で お友達?になった サーファー ガール?マドモアゼル?マダム?の方々が
次々とソアベを 訪れてくれてます(喜) ありがとうございます
海あがりに おにぎりや味噌汁を ご馳走になったり
入水前に ビールを ご馳走になったり
昨日は ソアベで食事後 戻って来られて これ!頂きました~!
ひまわりは 僕の一番好きな花です! 夏ってかんじですよねー!
ありがとうございます 最近 サーファーのお客様率が高いような・・・
いっそ 海沿いにソアベ移転!なんて ドューでしょーぅ(笑)
完全に仕事と趣味を混同してますが・・・・
ride2(サーフィン用トレーニングスケートボード)通勤してたら
近所のおいちゃんに「どこの少年かと思ったら たかしかよー!」だって
いい年してすいません(笑)
ride2通勤にも だいぶ慣れてきたんですが
まだまだ 海では活かせず
買っちゃいましたー NEWボード! 師匠にデッキパッチ貼ってもらってます(喜)
このボードでレヴェルアップしますよ~!(笑)
あっっ ボードの代金未払いでした・・・・ 明日支払います・・・
明日も波ありますよー!
皆さんも Run’a wave で 波乗り!ドューゥです? おすすめですよー!
comments
お誕生日会の続き
鬼嫁です。
春へのお誕生日プレゼントは、私からは 「 黒ヒゲ危機一髪のバイキンマンバージョン 」、
私の兄のお嫁さんからは 「 木製のイチゴのドレッサー 」 ← 超かわいい。
おばあちゃんからのプレゼントが 「 粘土セット 」 でした。
この粘土セットが超おもしろくって、もうみんな夢中!
こんな製麺機みたいなのとか、色々道具がついてるんです。
最初は白い粘土で 「スパゲッティ~」 とか
赤い粘土で 「トマト味の麺~」 とかいいながら
にょろにょろ~ってして遊んでたんだけど、
段々いろんな色の粘土が混ざってきて濁り色へ・・・。
最終的には 「そば」 の製造のみとなりました。
姪っ子のクリエイターさきちゃん(小4)。
もちろん何でも上手に作るんだけど、
どんどん生み出すその想像力がすごいの!
私、そういうの全くダメなんで、ほんっと尊敬する。
またまたなんか黙々と作ってんな~と思っていたら、、、
ほら!
こん~なに、丁寧できれいな青いバラが完成!
すごーい!
そして最後に、私とさきちゃんの合作。
お互い職人魂を出し切り、完全燃焼。。。。
けっこうリアルで美味しそうでしょう~???
comments
最後は「そば」のみ・・・笑 たしかに!!
さきちゃんはなんかアーティストになってほしいね!!
うちらのような凡人ではなくっ!
- NAOKO
- 2009年04月19日 13:51
アイラヴ☆春ちん
3歳のお誕生日おめでとうぅぅぅぅ。。
楽しそうなお誕生日会になって良かったね~
しかも 髪の毛ば、可愛く結んでいるし~
粘土セット超楽しそうだねん☆☆
お友達ん家で借りたことあるけど、こっちが鼻の穴広げて創作しちゃうよね・・
今度 春はるに貸してもらおうぅぅぅっと
- まあ&とも
- 2009年04月19日 22:55
NAOKOへ
康ちゃんも楽しみだけど、
さきちゃんも違った路線で期待したいよねぇ!
また帰省待ってます。
まあ&ともちゃんへ
コメントありがとう!
粘土、いつでもしにきてよ~。
最近、絡み少なくてごめんよ~。
またまた必ず飲もうね!
ちびっこ達も一緒に遊ばせたいね。
温かくなってきたし、公園とか川とか行きたいよねー。
- 鬼嫁
- 2009年04月20日 12:31
春ちん3歳のお誕生日会
鬼嫁です。
私が次から次へと病気になってしまって、どんどん先送りに・・・すまぬ。
やっと先日、20日遅れのお誕生会が執り行われました!
せめて、月をまたごさずにやってやらんかいっ!って感じですね。。。
わくわくでろうそくでフゥ~!のはずが、
サプライズで私達がクラッカーを鳴らしてしまったため、
春ちん一気にブルーに・・・。テンションひく~。
春はあまりスポンジケーキとかが好きじゃないみたいで、
超チョコ好きなのでSOAVEのガトーショコラのホールを用意しました。
シェフのなんかへんてこりんな即席デコ。
コックコート脱ぐと、完全にスイッチオフ状態。
楽しそうなのはいいんだけど、なんか自由過ぎ・・・。
姉も東京から帰省していて、とても楽しいお誕生日会となりました!
ファミリーのみなさん、ありがとうね~!
comments
つい10分前の出来事
さっきいきなり店に、
「 お忙しいところ、突然すみませ~ん 」と若い男の子が現れた。
いわゆる飛び込み営業でチーズケーキを買ってください。と。
福岡の会社から北海道のチーズケーキを売りに来てるんだって。
でも販売元は大阪。
なんじゃそら。わかりづらいわ。まぁいいけど。
テレビで見たけど、最近こういう商売が流行ってるんですってね。
飛び込みとか駅前に露天だして売る、とか。
青森のリンゴジュースとかよくやってるよね。
男の子がいうには、
「お店で売ってくださいとかではなく、
スタッフの皆さんでいかがかなと思いましてぇ・・・」とのこと。
てんめぇ、うちのチーズタルト食わせてギャフンといわせるぞ~こんにゃろ~。
ガトーショコラなんて濃厚すぎて鼻血ブーだぞ、こんにゃろ~。
・・・と、思いながらも、鬼嫁も歳とりました。。。
「 はいはい。1パック買いますよ。 」 とあっさり購入。
私があまりにも無抵抗なもんで、男の子も、え?って顔してちょっと引いてました。
昔なら、意地でも買ってやるか!とバトルしたものですが、
もうそんなエネルギーがないわ~。
そんなことするぐらいなら、黙って買います。って感じ。
そんな自分に自分でもちょっとびっくりしたぐらい。
「 2パックで1000円なんでそっちのほうがお得ですけど・・・ 」
「 はいはい、じゃあそれで。 」
ってもう、どこかの田舎の気のいいおばあさんみたいに言いなり。
今ならすんなり、オレオレとか振り込めとか引っかかりそう。
肺炎になったり、腸炎になったり、階段のぼるとき脚が上がらなくなったり、
ぼったくりチーズケーキを2パックも買ったり、
色んな意味で、ぐんにゃりしてきた今日この頃です。
でも、もうすぐ夏がくるねっ!!
あ~楽しみ!
comments
ルッコラの花!
comments
ルッコラの花は初めてみました!
春チンの豪快な種まきが目に浮かびます^^
私も今年はローズマリーとスペアミントをベランダで育てることにしました。
うまくいけばmixiに登場させるつもりです!
- 堺町の辻ちゃん
- 2009年04月16日 04:22
コメントありがとうございます
ローズマリーとミントは 超強いので ガンガン育ちますよー(笑)
mixi やってるんですね
僕は 嫁のmixi 勝手に見て 足跡つけまくって 怒られてます(笑)
嫁:「見たらあんたの名前でちゃんとコメントしてよねー!
足跡つくんやけ 無視してるみたいやんか」(怒)
どーも 嫁のmymixiなんで なんか 恥ずかしくて・・・
もちろん僕もみんなと友達なんですが・・・・
- 崇
- 2009年04月16日 21:54
comments
こりゃあ、スーパー恋愛体質の女に育つね。
これからいろいろあるんだろうね~。相談のるし。おばちゃん。
それより、貝堀り。誘われてない。
目黒在住でこっちの全てのイベントに参加しようとするの、
そろそろあきらめよ?
そっちは湘南で八つ墓村見たんでしょ?
そうとう笑ったわ~。
あたしもはるには笑った。りょうのこーゆーことね歩きにも。
いちおう、全部のイベント、呼ぶだけ呼んで?
なんなら、即フライト即参加も辞さない覚悟。
私はフライトせんでも参加できるけ 一応 声かけて!
”もーツ どこへでも着いて来たがる” って又 いわれそうやけど。。。。
涼の歩き、春の号泣、八つ墓村 ぜーんぶ読んで 楽しんでますよ。
naokoへ
声かけます。
本当に昼ぐらいには北九州空港に着いてそう(笑)。
楽しいことのためにはどんっどん時間を金で買ってこう?
marへ
あはは~。
marの欲張りさ~ん!
私はさらに輪をかけて欲張りだけど・・・。
次は貝堀り誘うよー。
でもいつでもアナタが一番忙しそうなんですけど。