2009年07月18日 00:48

小倉祇園

鬼嫁です。

kokuragionn.JPG

今日から小倉祇園ですね~。
おかげさまで初日のSOAVEはカウンターまで満席でした。
ありがとうございました!

私は日明という町内出身なのですが、
残念ながら山車がない町内で、
小倉祇園には一度も参加したことがありません。

それでも太鼓の音を聞くと、わくわくして
「 この季節がやってきたなぁ! 」と毎年思うのです。
やっぱり小倉っこ。
参加しなくても血が騒ぐって感じです。

娘達の通っている保育園は毎年京町の町内で
小倉祇園に参加させてもらっているので、
年中さんになる来年は春もメガホンで
「 ♪こく~らめ~いぶつた~いこのぎ~おん! 」と叫びながら
祇園に参加しているのでしょう!
自分はできなかったけど、
娘が参加できるのは嬉しいことですね!!

comments

comment form

 
2009年07月16日 16:27

そんなつもりじゃないショッピング

鬼嫁です。


連夜、誰かしら家に遊びにきているので(なのでブログもなかなかアップできず←言い訳)、
食べまくりの飲みまくりの大暴れで、確実に体重増加傾向に・・・。
運動はもう2年ぐらい全くしていません。
ということは、このお肉はぜーんぶ脂肪で、でこの体重?
ありえねー!

でも、シェフの付き添いで病院行ったときに、待合室に身長計があって、
「 体重計ってよくのるけど、身長計って久しくのらないなぁ 」と思いながら、
なんとなく計ってみると、背が1cm伸びてました。
161cmを10年以上申告してきたけど、これからは162cm。

なので、体重も増えたけど、背も伸びましたってことで。

またまたタイムラグがあって申し訳ないですが、日曜日の日記です。

日曜日は仕入れがないのでいつもよりゆっくり出勤のシェフ。
とーっても天気が良かったので、
仕事前にハトと鯉にえさやりに行こうか!ということになり、
パンをちぎって子ども達とリバーウォークへ。
天気の良さとセールが重なってすごい人出でした。

まず、お堀にいる鯉にえさやり。
水をじゃばじゃばいわせて鯉がうにょうにょ集まってくるので、りょうりょうもガン見。

続いてハトに。
春は、ハトさんにパンはあげたいけど、寄っては来んで!というジレンマなので、
「あそーれ」とがんばって遠くに投げてました。
一方、シェフは素手でハトを捕まえたい、という欲求があるらしく、
ハトと自分との距離をどんどん縮めて背後から捕まえていました。
「 プチ虐待だからやめなさい。 」とすぐに止めましたが。

えさやりを楽しんだあとは、お茶&軽食タイム。
りょうりょうは暑くて疲れたのかベビーカーでお昼寝タイム。

みんなでくつろいでいると、保育園のママ友からメールがあり、
「今から桃園の公園に行くけど、春ちゃんも一緒にどう?」というお誘い。
大の仲良しのお友達なので「行く~!」と二つ返事。
すぐに車でお迎えがあり春は行ってしまいました。

シェフはそろそろ出勤時間。「いってらっしゃ~い」と見送り、
ベビーカーのりょうりょうはまだ爆睡。

おっとっと、もしやまさかの自由時間??やり~。
ん~買い物ってゆっても、特に買いたいものもないしなぁ。
あ、でも、公園に連れて行ってもらってるお友達にちょっとお土産買っとこ。

と、思って雑貨屋さんに入ったが最後!

090712_185537.jpg


もう、服屋、靴屋、アクセサリー屋、
入る店入る店必ずなんか買って出てくる感じで。
ほんっと調子に乗りすぎました。
(それもこれも、タイミングよく自由時間ができてしまい、
人がたくさんいて活気の波にのまれたせいです。←言い訳)。
( )つけりゃ堂々と言い訳していいと思ってんのか~?

でも買い物ってやっぱりなんか爽快な気分になりますね~!
久しぶりにすごくショッピングの楽しさを味わいました。


comments

comment form

 
2009年07月16日 13:35

がん日記?

崇です

突然ですが 癌になりました・・・

DSC02634.JPG

口や顔が腫れ 病院に行ったところ

原因はアレルギーか一過性のウィルスで 炎症をおこしてたらしい・・・ して完治!

ですが その時に いろいろ調べてもらったら まったく別件で 喉の甲状腺に 

なにやら腫瘍らしきものが あるってことで 

悪性かどうか 腫瘍の細胞を また検査、 

結果 なんと 悪性らしい! 乳頭癌ってやつらしい!・・・ビツクリしましたが 

この癌、ほとんどの人が 30年以上生きるという極めておとなしい癌らしい

詳しく調べるため 造影剤を注射撮影~! スリッパが カッチョィー!

RI注射撮影! チョー狭い!焦点が合わないぐらいに目の前まで マシンが近寄ってきて

閉所恐怖症の人やったら マジ震えるやろな~、それで15分ぐらい撮影 

さらに三時間後また 15分間 撮影!

DSC02633.JPG

そして さらにX線やらCTやら心電図やら肺機能検査やら検体検査やら をしてから

オペる?らしい 十日間ぐらい入院せねばいかんらしく

ソアベ、初の大型連休に なりそうです  

連休日程(オペ日程?)など 詳しく分かったら 報告いたしまーす

すごぶる元気で ソアベも通常営業してるので 心配ないですよー(笑)

comments

comment form

 
2009年07月09日 19:15

スペシャルゲスト!!!

鬼嫁です!

別に何がってわけでもないんだけど、
なんか忙しい感じの毎日。

ブログがタイムリーじゃなくてすみません。。。

火曜日の七夕の日、東京から嬉しい来客がありました!

TOKYO-FMの 「 ラジアンリミテッド 」という番組のパーソナリティのやまだひさしさん!

この日に門司港で行われた七夕のライトダウンイベントのMCのお仕事で
北九州にいらして、SOAVEに足を運んでくださいました!


やまださんは、昔シェフと私が働いていた代官山のイタリアンに
GLAYのメンバーの方や他にもたくさんの芸能人のお友達を連れてきてくださっていました。

そして、あつかましくも私達の披露宴の司会をお願いし、
快く引き受けてくださました。
やまださんのおかげでめちゃくちゃ面白い披露宴になりました。

とにかくシェフと私にとって、おおきな存在の人なのです。

今回は8年ぶりぐらいの再会。

やまださんは、昔と変わらず金髪で、変わらず特徴的な声で、
めちゃくちゃエネルギッシュで、すごい元気もらえました~。
お会いできて本当に本当に嬉しかったです!!

お料理もたくさんお褒めのお言葉をいただきました!
「 も~うたかしちゃん、うであげちゃって~!! 」などなど。

皆さん、甘いもの大好きメンバーだったので、
ドルチェ大盛りをご用意させていただきました。

持っていくと 「 うおー!! 」と喜んでくれて、
私が 「 ハイ、撮りますよー、こっちむいて 」っていってるのに、
わたしのことなんか丸無視でおのおの写メタイム。

%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.JPG

二枚目はちゃんと撮れました★

%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97.JPG

やまださ~ん、みなさ~ん!
本当にありがとうございました!

次回は東京での再会を熱望します!!

comments

comment form

 
2009年07月05日 22:38

新ユニット結成?グループ名募集?

崇です

うちには おもちゃのピアノが あります  春と涼で ユニット結成?? 

涼太 いまいち 乗り気じゃないみたい・・・

DSC02468.JPG


先日、保育園のママ友&子ども達が 我が家に 遊びに来たときの話

お友達の〇〇ちゃんが おもちゃのピアノのケンバンを

指で横にスライドさせて♪ ピロロロロロ~↑ ♪ ピロロロロロ~↓ ♪ と弾き (みんな よくやるやつです)

鬼嫁ビックリ!「そのピアノ買ってだいぶ経つけど 春がそんな風に弾いたの見たことない」

それはそうです うちの春の弾き方といえば・・・・

DSC02482.JPG

・・・ヒジ弾き? エルボー弾き?? 技が切れすぎてて 写真がブレテます(笑)

さらに 調子に乗ると・・・

DSC02487.JPG

でた~!リョウヒジ エルボー弾き~! これまた 切れがある~!・・・・ 暴れすぎです(爆)

たまらず 涼太 逃亡! 「ねえちゃんには ついていけねえよ」って声が聞こえてきそう・・・ 

早くもユニット解散か??・・・・

音楽の才能は カラッキシなヤンチャ娘です(笑)

comments

リョウリョウお誕生日おめでとう!遅くなっちゃってごめんね。
近いうちに、お邪魔します。
春ちゃんは、シャウトしすぎ~(笑)!!!
後ろの椅子がひっくりかえってるぅ~おかしすぎるぅ~ ククッ!
おもしろ写真いつも楽しみです。

  • ぴーちゃんママ
  • 2009年07月06日 22:07

コメントありがとうございます
最近、奴の はしゃぎっぷり?暴れっぷり?はスゴイです(笑) 

  • 2009年07月08日 16:35

comment form

 
2009年07月01日 16:05

マイ撮影 & プロ撮影

鬼嫁です。


いや~降りますね。

こういう季節にはこの花が似合うでしょ?


%E8%93%AE6%2C29.JPG

そう!私の大好きな蓮の花。
撮ってきましたよ。
グッディで。
売り物をコソ撮りしてきました。

まるでお堀に咲いてるかのような連想をしたかもしれませんが、
西港のグッディで発砲スチロールに大量に入れられて売られていました。
しかも、バックにはグッディに買い物に来たお客の車がわんさか停まっていて、
写真に車を1ミリも入れずに撮るのにちょっと苦労しました。


昔、一度、購入したことがあるのですが、
蓮は花瓶などの溜まった水では育たず、
常に浄化させた水、つまりず~っとちょろちょろと
水を流し続けられるような環境で育てなければならないそうで、
一瞬開花しましたがすぐに根腐れしてしまいました。

しかしなんとも神秘的な蓮の花。
きれい。

  

昨日はまた取材を受けました。

DSC02527.JPG


今度は7月に発売される 「 北九州市WALKER  」という
北九州のお出かけ&グルメ本みたいなやつだそうです。
けっこう読み応えがある内容でした。


DSC02530.JPG


前回の取材でもお世話になったライターの西川さん。
と、西川さんに色々聞かれている鬼嫁です。

しかし、店の雰囲気とかコンセプトとかこだわりとかメニューとか、
取材した内容の色々を簡潔に文章にまとめて読者に伝えるのってすごく難しそう。
ライターさんのお仕事も専門職だなぁと感じます。

DSC02532.JPG

最後にシェフの顔写真の撮影。
カメラマンに
「 もうちょっと笑顔がでたらいいんですけど! 」
とか言われてました。


comments

comment form

 
2009年06月25日 23:39

灼熱のキッチンシーズン到来!

崇です

このところ キッチンの暑さが尋常じゃない!

気温計は ・・・・・???  なぬ!なぬ!

DSC02499.JPG

 見なかったことにして  さっ お料理 作るろ~っと(汗)

この時期 水分補給のタイミングを間違うとマジ ヤバイです

マラソンランナーみたいに 脱水症状 & 酸欠、になります

すると 口が まめらなくなります

「なちゅのきっちゅぃいんはきつきゃ~!(夏のキッチンは きつか~!)」(笑)

ってなことに・・・


がんばりまちょー!  ・・・?

comments

たかすぃーもうさ、夏はグランドメニューを
マリネ、カルパッチョ、サラダ、で組み立てなおせ!!!

あと、いっそ、夏は店のコンセプト変えて、
モロキュウ、おしんこ、ひややっこで。


なぬ?なぬ?by康男?

  • なおこ
  • 2009年06月27日 16:41

コメントありがとね~
ね~ いっそ 冷たい料理だけの店にしよっかなー(笑)
冷製料理のイタリアン、ソアベ~♪
♪~ラララ ラ~ー♪・・・by康男??

  • 2009年06月28日 00:49

comment form

 
2009年06月25日 17:27

むちうちじゃありません

鬼嫁です。

チャイルドシートに乗ったまま寝てしまったときに、
頭が垂れてきて首がきつくならない用クッションを購入しました。


DSC02463.JPG


これはこれできつそうなんですけど。


梅雨はどこへ行ったんだ??

comments

comment form

 
2009年06月24日 17:25

料理人の魂、折れる??

崇です

まさか・・・ これって折れる物??

DSC02451.JPG

しかも この筋引き包丁すでに 切っ先が折れており 二度目!

いつもお世話になってる包丁屋さんにも 見放されましたが

僕は見捨てません グラインダーで 削って削って 

研いでペティナイフにでも します・・・  

DSC02505.JPG

削られた料理人の魂?・・・・  

どや! さすがに もう折れれんやろ(笑)

ちなみに 僕の魂は鋼より固いので ぜってー折れません! カッチ カチ です!

あれれっ? 下ネタ??   すみません(爆)

comments

comment form

 
2009年06月21日 21:03

炭火で焼くとなぜ 旨い??

崇です

七輪で炭焼きに凝ってます 備長炭を 使ってます 

炭火で焼くとなぜ旨いのか? 料理は化学だ~ってことで 説明します

炭火以外の火で 焼くとなると プロパンガスなどですが

化学式だと ガス(C38) + 酸素(5О2) で燃焼します 

すると=水(4H2O) + 二酸化炭素(3CO2) になります ガスは 臭いがついているので 

この水(4H2O)に染み込み ガス臭い水っぽい状態になります

ところが 炭火ですと 炭(2C) + 酸素(O2) で燃焼=(2CO2)で二酸化炭素しかでません

完璧な燃焼です?? 炭火は 遠火の強火といって理想的な状態で火が入ります

さらに 落ちた脂の煙などでスモークされ 香りも グーー!です(古っ) 

これが炭火で焼くと美味しい理由なんです!

一気に焼くと キッチンが煙いですが 僕らもスモークされて グーーてっか??

これは 若松産ピュアホワイト(甘~ぃとうもろこし)です 

バルサミコを煮詰めた甘酸っぱいソースを かけて 付け合せです! DSC02455.JPG  

comments

そーだったのかぁー ! 確かに違うとは思っていましたが。。
化学式は弱いけど つまりガスの臭いと水っぽさを除き+スモークね。。
了解v(^。^)

  • mar
  • 2009年06月22日 20:20


昔はよく家の中で炭火焼肉したよねぇ!
ベランダの窓全開で換気扇もがんがんまわしてね~。
それでもモクモクだったけど美味しかった~!
しかし下手したら死んでたな~。

  • 鬼嫁
  • 2009年06月23日 18:38

comment form

 
2009年06月21日 17:18

ちちの日??

崇です

保育園から いや 春ちんと涼太から 父の日のプレゼントが~~・・・

DSC02443.JPG

こういうのを貰うと あっ! 父って? 俺か・・・・・

まったく 父の自覚なし さらに いい歳して まだまだ 若者のつもりです(笑)   

さすがに涼太は ほぼ先生作っぽい、

でも春ちんのコースターは がんばったっぽーい(喜)

翌朝 「春ちん パパの日の コースター、ありがとうねー」

すると 春、「コースターっち なん?」・・・・・一蹴!(涙)

先生 ありがとうございました(笑)
    

comments

comment form

 
2009年06月16日 18:42

またまた最高の海デー

鬼嫁です。

昨日は暑すぎず、風も程よくあり、本当に気持ちのいい一日でしたね。
我々は海に行きました。
若松の岩屋へ。

私はここがやっぱり一番好き。
若いときから友達とも何回も来てるし、思い出もたくさんあるし。

ここは海もきれいだし、砂もきれいなんです。
そりゃ山口の海とかのほうがきれいだけど、私はここが一番落ち着きます。

娘ですけど、なにか?

09%2C6%2C15%E5%B2%A9%E5%B1%8B%E6%B5%B7%E5%B2%B8.JPG

春ちん、テンション上がりすぎて全裸に。
でもちょっとまだ寒かったらしい。


DSC02396.JPG


春は赤ちゃんのときから海が大っ好きで、
水も波も一度も怖がったことはないのですが、
りょうりょうはちょいびびり野郎。
波がきて、足が濡れると、毎度泣く。
別に水が冷たいわけでもないのに。
おっとこのくせによ~。

 「 げんきがあればなんでもできる!! 」

DSC02394.JPG


1、2、3、ダー!
3歳女子、寒さも気合で乗り切りました。


comments

一瞬見ない間に 春ちんがおじさんになっとぉぉぉぉ~(笑)
たまらなく可愛い奴め☆☆

海いいね☆☆
うちの長男も 海大好きっ子なんで、この夏 長女も一緒に
海行こうじぇ~!!

っつうか・・
たこ焼きが 今食べたくなったぁぁぁ

  • まあ&とも
  • 2009年06月16日 21:14

春ちん、ちょいちょいおっさんになるのよ~。

海とか川とか一緒に行きたいとこいっぱいあるね。
まぁちゃんの車に全員乗ってお出かけしようや。

  • 鬼嫁
  • 2009年06月16日 23:48

ちょいちょいおっさんな春(獏)
だからまだ手術のあとの傷が痛笑うと痛いから。

  • なおこ
  • 2009年06月18日 10:35

退院おめでとう。
まだ痛いの?
笑いすぎに注意だね。

ちょいちょいおっさんな春のあとの( )なに?(獏)?
あ、(爆)か?

  • 鬼嫁
  • 2009年06月18日 17:54

comment form

 
2009年06月14日 00:02

新しい世界へ飛び込むのは緊張しますね

鬼嫁です。

今日の保育園からの帰り道。
春ちんがヘビロテで口ずさんでいた歌がこれ。


♪♪ ハートのエースがでてきたよ~ ♪♪

え?でてきちゃうわけ?
でてこないんじゃなくて??
まぁいいわ。


今日は、家の近所にある個人でされている英会話スクールのレッスンに
参加してきました。

最初は春ちんに英会話を習わせたくて、幼児英会話をやっているかどうかの
問い合わせにいったのですが、現在は小学生クラスしかなく、
春ちん用のクラスはなかったのですが、
私が行きたくなってしまい、結局私がレッスンに行ってしまった、という話で。

自分だけ全く理解できなかったらどうしよう?とか色々気になって、
そわそわしながら行きましたが、
でもとても刺激的でおもしろかったです。
もちろん英語がとても上手な方もいたし、
とても上手なのにすごくシャイで終始うつむき気味の方もいて、
そんなに上手じゃあないけれど、お話するのが好きだからすごく積極的、
でもはくねつしてすぐ日本語にスイッチしてしまって、先生に
「 ♪ イングリーッシュ 」 とか何度もいわれている人もいて、様々でした。

私は・・・というと、言いたいこととか説明したいこととか
たくさんあったけど、言葉が全く出てこなかった。
ハートのエースはでてきたけど、私の言葉は全くでてきませんでした(笑)。
英語、話せないんで当たり前なんですけどね。

でも、今日、ここに来なければ知り合えなかった人たちと知り合えて、
今まで体験したことのない時間を過ごせた、というだけで
充分刺激的だし幸せだと感じました。
来週も行きたいと思っています。
ちょっとは話せるようになるといいです。

そろそろシェフが帰ってくるころかな?
今から2人で 「 ミッドナイトたこ焼き 」です!!

090613_234412.jpg


まぁちゃんともちゃん寝てたかな?


DSC02350.JPG


シェフ、真剣に焼いてます。

comments

comment form

 
2009年06月11日 16:42

今日のこどもたち

鬼嫁です。


涼太の話。

誰もおきていないまだちょっと薄暗い早朝。
はっと起きると、隣に寝ているはずのりょうりょうがいない。
あれっと思い、ぐるーと周りを見回すと寝室の和室のふすまが少し開いていた。
! 一人で部屋から脱走してる~。
あ~でもこれも成長のひとつだな~とか思いながら、
「 りょうた~りょうた~ 」と呼ぶけど、戻ってこない。
「 も~眠いのに~ 」 と思いながら寝室から出て探しに行くと、
りょうた、一人リビングの真ん中で立って泣いていた。男泣き。

あの~・・・・。

きっとねぼけていたんでしょうねぇ。


続いて春の話。


出掛け前に着替えやらハミガキやらバタバタしているときのこと。

私はハミガキをするとき、
洗面台の上でだらだら口から歯磨き粉をこぼしながらじゃないとできない。

それをみた娘が 「 ママはすごいねー! 」 と言って去っていった。

それはどう捉えたらよいのか・・・?

comments

comment form

 
2009年06月10日 17:38

東京から 馬場シェフ 来福!

崇です

東京 渋谷のサルディーニャ料理レストラン ”タロス”のオーナーシェフ 馬場ちゃんが

福岡、北九州、に遊びにきてくれました!

タロスのホームページはこちらhttp://www.eatpia.com/tharros/index.html

最近では すっかり有名シェフになり テレビや雑誌に よく出てるようです

このまえ はなまるカフェで 北陽に賄い料理を教えてたらしいです(笑)

北九州の漁港の隣とかにある食堂みたいなとこで 新鮮な魚介がたべたいー というので

僕がいつも波乗りしてる岡垣の波津漁港前ポイントの横にある ”鮨屋台”に連れてきました

DSC02293.JPG

七つの海を 旅してきたコンテナを使った鮨屋台、 

海が一望できるカウンターで波津漁港で獲れた新鮮な魚介をつかった

波津前寿司が 食べれます なので 本マグロとかは 出ません

馬場ちゃんも 喜んでくれました

DSC02296.JPG

東京の激戦区で がんばってね~! 
 
失恋したら また 遊びに来いよ~~! あっ これ、内緒だった ゴメーン(爆) 

comments

comment form

 
2009年06月07日 16:43

NEWメニュー??

崇です

ジャーン!

DSC02277.JPG

NEWメニュー?? ではありません!

将太作 気合の賄いです!

・鶏のパイ包み焼き ソース オ ジュ、

まだまだ 改良点は ありますが いい出来です!

がんばれよ~! 

comments

comment form

 
2009年06月03日 16:09

救急講習

鬼嫁です。

今日はじとじと雨ですね~。
暇そうだなぁ・・・。

昨日は私がお産をした小倉南区のなかむら産家(←誤字じゃないよ)で行われている、
救急隊員の方に教わる救急講習に行ってきました。

こどもの心肺蘇生法や、食べ物ををのどに詰めてしまったときや
おもちゃなどを誤飲してしまったときの殴打法など、
為になることがいっぱいあって、勉強になりました。


講習の最初のほうに教えてもらったのが、
こどもがひきつけを起こしたり、顔面蒼白になって意識を失ったりした時の
親の狼狽っぷりがハンパではないこと。

実際にこどもが突然ひきつけを起こして119番に電話をしてきた
お母さんと救急のコールセンターの人との会話の録音を聞かせてもらいました。

お母さん 「 あのあの すぐきてください! 」

救急  「 どうしました? 」

お母さん 「 あの こどもが意識がなくて・・・ 」

救急  「 どんな状態ですか? 」

お母さん 「 わかんないんですけど はやくきてください! 」

救急  「 住所はどこですか? 」

お母さん 「 天神です。天神です。 」

救急  「 天神の何丁目ですか? 」

お母さん 「 え?なんですか? 天神です! 」

救急  「 落ち着いてください。 天神の何丁目ですか? 」

お母さん 「 え~とえ~と、さ、3丁目です!お願いはやく! 」

ブチッ、ツーツーツー。

と、こんな感じ。
結局会話の途中で電話がきれてしまいました。

救急隊員の方いわく、名前はだいだいの人が言えるそうなんですが、
住所と電話番号を言えない人はかなりの確立でいるそうです。
なので、「え~そんなの!」と思うかもしれませんが、
家の電話の前に名前、住所、目標物、携帯、電話番号を書いた紙を
必ず貼っておいてくださいといわれました。

う~ん、実際このぐらいパニックになるのか、紙貼っとこ、と思いました。

後はマウストゥマウスとか心臓マッサージとか。
赤ちゃんの胸の厚みの三分の一も押すそうです。
けっこう強く押すんですね~。
ちなみに胸を押すテンポは、
 ♪せーかいーにひーとーつだーけのはーな~♪
だそうです。

あと、昔は出血をしたら関節などを紐で縛って止血したりしてましたが、
神経細胞がダメになるそうで、今は傷口の局部を布などで押さえて止血するそうです。
これも軽く押さえても止まらないのでしっかりと押さえましょう、と教わりました。

やけどの処置の仕方も習いました。
「 Tシャツの上から、熱いお湯をかぶってしまったらどうしますか? 」という質問で、
正しい処置は 「 脱がせず服の上から流水で10分間冷やす 」でした。
聞くと、あーそうだったそうだったと思うけど、
実際その瞬間になると、あわてて服を脱がせてしまいそうだなぁ、と思い
気をつけないと!と思いました。

最後に救急隊員の方の忘れられない言葉。
「 息をしてないなら、これ以上悪くなることはないんです。
  勇気を持って救助しましょう! 」 でした。

はい!がんばります!
本当に行ってよかったです!
ありがとうございました!

comments

私も頑張ります!!

  • ばーば
  • 2009年06月04日 18:01

イエス!!タイムリー!
私も、先日自動車学校の学科教習で応急救護があったのです。
10人ほどのグループでやったんだけど。
免許を取りに来ている訳だから、ほっとんどが18~19歳の少年少女たち。
まずはお手本を先生が示してくれて、それに習って1人づつやるんだけど、
「負傷者発見!周り安全よし!大丈夫ですか?」と演技?するのが、みんな
どーにも恥ずかしいみたいなのよ。
そういえば恥ずかしかったよね、わたしも(若いころは)(笑)
とおもいながら、倒れているのが自分の子供や友達の子供、住んでいる団地の子供たちだったら?とおもったら、わたし一人超真剣。
あまりの若者たちのダルダルぶりに先生が業を煮やし
「もし、倒れているのがあなたの大切な人だったら、と思ってやってください。
大切な人が意識を失って倒れているのに、何にもできないことほど悔しくて心残りなことはないでしょう?」と説教。
若者たち、相変わらず、しっら~。
わたし、号泣。

もう、嫌ねえ、歳とるっち。

住所と電話番号の紙、はろーっと。

  • あっこ
  • 2009年06月04日 22:21


ばーばへ

よろしくお願いします。

あっこへ

自動車学校でもやるもんね~。
確かに若いときは恥ずかしいよねぇ。
結婚したりこどもが出来て初めて、「 大切な人 」って言葉がピンとくるけど、
若者にとってはリアリティに欠けるかも~。
しかし号泣って笑える~。
こども産むと涙腺ゆるくなるなる。わかるわかる。

  • 鬼嫁
  • 2009年06月05日 17:21

comment form

 
2009年06月02日 16:22

豪華メンツのシェフ飲み会~!

崇です

久々のシェフ飲み会ですー(喜)

今回は うちソアベで 店が終わってから みんなで集まり飲み会です~!

毎回 盛り上がり、いろんな情報交換から入り 呑み進むと 

だんだん アホになり アホトーク炸裂しまくりです(笑)

船場町を なわばりにしてるホームレス 通称ウンコババアの話とか・・・・

昼間でも 人前でも 用を足す(もちろん大)このホームレス

井筒屋デパートの敷地内でのこと 井筒屋の方が注意したところ

それから毎日 井筒屋の玄関前で、もちろん昼間も、 用を足すようになり

井筒屋が あやまった という話・・・

それ以来 巨大権力にも屈しないウンコババアには 逆らうな、とゆうのが

船場町の鉄則だ!とか・・・   


生ゴミを荒らす野良猫を 追い払い続けて 野良猫が 来なくなったら

隣に 2000円食べ呑み放題の居酒屋が 出来て 

店の周り一帯を 隣の若い客にゲロまみれにされ 

とうの隣の居酒屋は 綺麗に野良猫が食べて掃除されてて 

隣のこっち半分は しっかり残ってる(困)・・・・最近は居酒屋から千鳥足の客が出てくると

野良猫が よってきて後ろをついていくって(笑) 話など 


チョー楽しかったです そして またもや気づけば朝に いや昼か・・・・

DSC02247.JPG
DSC02246.JPG

うちが禁煙になったので 喫煙チームは外で イップクです ゴメンネ(笑)

DSC02253.JPG
 
あっ紹介が遅れましたが 右から 

堺町のatreの辻さん、で膝に乗ってるのが馬借のビストロイシダの石田さん(笑)

清水のアフロディシカの池田くん、折尾の一章の小林くん、到津のビッシーガの大平くん、

八幡西区大字浅川のディアブレスの多比良さん、同じく西区千代ヶ崎のフィオレーナの大音くん、

黒崎の豊のはなれの石井くん、豪華メンバーです

また 集まって飲みましょうね~!

 


  

comments

石田さんのお尻の温もりが忘れられない今日この頃の辻です!

先日は快くお店を使わせていただき心から感謝しております
本当にありがとうございましたm(__)m

楽しい時間でしたね!!
これからもいろいろと情報交換などよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 堺町の辻ちゃん
  • 2009年06月03日 03:32

毎回楽しいです!
船場ウ〇コババアと折尾ゲ〇猫の話は超ケッサクでした。
終了後ラーメン食べてタ〇ラさんと別れたのですが、なんと彼は
小倉→博多→黒崎→折尾と4時間もの爆睡列車紀行を満喫されたそうです。
次回は秋にでもまた集まりましょね!
そして今回「お嫁さんが欲しい」と激白したコバにどなたか素敵な女性を
紹介してあげて下さい・・・

  • ビッシーガ大平専一郎です
  • 2009年06月03日 11:32

辻さん せんちゃん コメントありがとうございます
辻さん石田さんの鬼シェフ ツーショットは そーとー面白かったです(笑)

タ〇ラさんの爆睡列車紀行(笑) ほんとにお疲れ様です
あと コバやんの嫁ね~~・・・ あの超人的な生活スタイルを変えないとね~~
超人的にタフな女性 いないですかね~?・・・・

また みんなで集まりましょうねー!


  

  • 2009年06月03日 20:02

訂正がありました!
タ〇ラ爆睡列車紀行:小倉→博多→小倉→博多→黒崎→折尾
でした!

ま・どうでもいっか・・・

  • ビッシーガ大平専一郎です
  • 2009年06月05日 15:10


わ~!
タ〇ラさん、かなりの長旅でしたね~。
お疲れさまでした~!

  • 鬼嫁
  • 2009年06月06日 16:31

comment form

 
2009年06月01日 00:10

涼太の歩行必須アイテム!

崇です

先日、歩けるようになった 涼太ですが その後 なかなか 歩かず

どうも春ちんのお医者さんごっごグッズのなかの 

カンシとハサミを 両手に持たないと 歩けないことが 発覚!

ふしぎ~ これでバランスがとれる?らしい

これさえ 持てれば!・・・・

DSC02217.JPG

・・・・  どうだ! の どや顔 です。 (笑)

DSC02216.JPG

comments

どや顔 ^^♪ 最高ー!!
はさみとかんし が立体的に判れば もっとオモシロカッタねー(~o~)

  • mar
  • 2009年05月31日 17:37

まだハイハイのほうが楽みたいで、
なかなか歩いてくれませんが、
少しずつ練習してま~す!
そして言いたいことがたくさんあるみたいで、
「 あうあう がっがっ 」 など一生懸命お話してます。

  • 鬼嫁
  • 2009年06月03日 16:01

comment form

 
2009年05月28日 21:25

kyusyu walker に~~!

崇です 

今日は 九州ウォーカーの撮影です

6月20日発売の九州ウォーカーに ソアベが載ります

DSC02230.JPG

プロのキャメラマン、プロの機材、かっちょいー!

来月から 九州ウォーカーは 福岡ウォーカーに 雑誌名が 変わるそうです

ってことは 佐賀ウォーカーや 大分ウォーカー、宮崎ウォーカーなどできるのか??

そっちは なんだか心配です・・・ ともあれ 撮影は無事終了。 

来月の福岡ウォーカー、チェックしてみてくださいね~ あっかんべー

comments

comment form