NEWマシーン!?
日曜の賄い!
comments
超うける~!!!
鬼嫁です。
昨日、おかあさんとテレビを見ていたときのこと。。。
RIKACOとロンブーの亮がテレビに出ていた。
なんかデートっぽい旅番組みたいなやつで、
2人で湘南の海外沿いのカフェみたいなとこでお茶してるシーンだった。
おかあさんが 「 この2人、夫婦? 」
「 違うよ。 」と私。
「 RIKACOはちょっと前に渡部篤郎と離婚したよ。 」
「 ふーん。なんか似合わんもんねぇ。
この女の人かっこいいのに、あんなじゃがいもみたいな人と。 」
じゃ、じゃがいも・・・?
あのかっこいい渡部篤郎がじゃがいも?
「 あの ”お宅拝見番組” の人やろ? 」
お宅拝見番組?!
あの渡部篤郎が・・・・?
!!!
お、おかあさ~ん!!
それ、渡辺篤史~!!
まじおもしろすぎ~。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
comments
パインちゃん!?
崇です
先日、御来店のお客様から 「ポスター貼ってもらってもいいですか?」 と言われ
お店のエントランスなら ということで 貼りましたー! これ、パインちゃん!
なんと トライアスロンの会長さんでした
昔から 興味はありました いつか・・・ きっと・・・ エントリーできたらな~ とか思ってます(笑)
僕が 爺さんになって ライバルが 少なくなってから
シルバー部門で エントリー! ひそかに優勝ねらいで・・・・・
こんな姑息な策を弄してる時点で アイアンマンには成れないか・・・・
いやいや いつか 僕も ”鉄人” と呼ばれてみたい!
とりあえず まずは メタボ対策やね~~・・・・?? 次元 低っ~~。
comments
そんなの習ったっけ?
鬼嫁です。
娘のクラス、きく組さんでは
お弁当箱をハンカチで包む「ハンカチ包み」の練習を
しているそうです。
要するにいろんなものを結べるようになりましょう。と。
で、「きくぐみだより」にその真結び(いわゆる”かた結び”ですよね)
の結び方がかいてるんだけど、
正しい結び方とかあるんだね。
私今まで知りませんでした。
はすかし~・・・。
先日も
14日のバレンタインデーにご来店頂いたお客様に
チョコレートのプレゼントをしたのですが、
営業前にそのチョコレートを小袋につめてリボンで結ぶという作業をしていて、
けっこうな頻度でリボン結びのリボンが縦になっちゃうんだよね~。
猫村さんのエプロンみたいに。
「 またリボンが縦になった。なんでやろ? 」って近くにいたシェフに聞いたら、
「 考えればわかるやろ。 」と一蹴されました。
comments
バースデープレートの文字!
comments
comments
あはは~。嫌いじゃないわよ、この感じ。
しかもネーミング、絶対「後付け」よね?
なにがって、そこがイイ!!
- あっこ
- 2009年02月14日 13:11
みんな、ぞうとかかめとか割と立体的に仕上がってんだけど、
はるちゃん手のひらでころころ~しただけやん。
- 鬼嫁
- 2009年02月14日 17:32
日曜の午後!
comments
挑戦??ですか?
comments
comments
タコ焼き
comments
リビングルームの壁
鬼嫁です。
我が家は賃貸マンションで、しかも壁がかっちかちコンクリート。
絵を飾ったり、飾り棚を付けたり、
したいこといっぱいあるけど、何にもできないのです。
そこで、先日、家具屋で見つけた壁用アートシール。
これなら春ちんもペタペタできて楽しいだろうなーと思って購入しました。
さっそく、パパと一緒に。
え~とまずは枝から、と。
高くて届かないよ~。とパパ抱っこで。
葉っぱもペタペタ。
春ちん。ピンクばっかり選んで貼っていました。
こんな感じに仕上がりました。
別にな~んちゃないけど、飽きたら取ればいいし、
お手軽インテリアアートって感じで、楽しかったで~す。
おまけ。
3日に保育園で節分行事がありました。
そのとき作ったお面。
うちの保育園は父兄が鬼役になって、
鬼の全身タイツで園児を追っかけまわすという、
ちびっこたちにとっては震撼するような
「リアル鬼&豆まき」が行われます。
みんな、パニック&号泣!だそうです。
今年は割と体の大きなお父さん達が鬼役だったので、
まじで怖かっただろうな~。
comments
フランスーのおもひで~!
崇です
懐かしい友人のおかげで いろいろ出て来て 思い出しました
二十歳の僕、 楽しかったけど、きっつかったな~!
三ツ星レストラン ”ラムロワーズ”で 見習いです
この方が ジャック ラムロワーズ氏 親日家で いい人です
当時は そうは思えませんでしたが・・・・・・怒ると怖かった~(笑)
一番 仲の良かった ベルトラン(レギュームシェフ) ナイスガイです
一緒にサッカーしたり、きったねー湖でフルOンで泳いだり、ペタンク(フランスの球技)したりしたな~
最初は フランス語も仕事も 良くわからず そーとー苛められて
柄にも無く ストレスで十円ハゲが 出来てたとき
チョー音痴な歌で 慰めてくれた サイード(洗い場) いかれた奴です(笑)
バカンス(フランスは四週間まとめて休暇をとる、法律で定められてる)で
トロアバレー(苗場スキー場、60倍のチョー巨大スキー場)に行き
世界最高のスキー場 満喫してました
あ、これ僕です~~自慢~~アルペン競技してたので イントラのバイトも 結構やるでしょ(笑)
飛び過ぎて この後、着地で 自分の膝が顎に・・・強打・・・流血・・・してますが(笑)
comments
たかすぃ~笑える~
自虐ネター
でもえらいっ
たかすぃがそうやって修行してきてくれたおかげで
いまの諏訪部家があるわけなのよね、
おねえちゃんジーンとしちゃう!
- naoko
- 2009年02月03日 23:22
ね~え!がんばったで賞、あげちゃうよね!
こんなシェフに向かって、
「 もっとこんな感じの料理とかできないんスか?? 」
とかいってるあたしって本当に鬼嫁・・・。
- 鬼嫁
- 2009年02月04日 15:30
久しぶりの親友?悪友? ”宮ちゃん”
崇です
懐かしい人から 連絡がありました(ブログにコメントも)
フランスに居た頃の友人です
まん中の メンチ切ってる怖い人が 宮ちゃん です(笑) Vシネみたい?
ここはブルゴーニュのソウリューにあった”コートドール”(三ツ星レストラン)のジャルダンです
みんなで きばって食事に行ってました
宮ちゃんは フランスから帰国後 ローズルームなど 一流レストランで修行をした凄腕シェフ!
いまは 福井で ”ディアマンローズ”って フランス料理店をやってます
右は 髪がフサフサ時代の僕、二十歳(若っ) フランスでパーマあてて
盆暮れパーマみたいになってた頃です(爆)
注(盆暮れパーマとは 大阪のオバハンがしてる きっついパンチパーマである)
注(盆と暮れ 年二回で済ますことから そう呼ばれている)
ついでに 若かれし頃の 宮ちゃん三連発!(ぼ、僕もか、)
いやー若っ! 宮ちゃんは 外見に反して 人懐っこくて、やさしくて、
外見どうりに 気合の入ったイイ男です
きっと 素敵な店を 作り上げてると思います 行ってみてー(望)
宮ちゃん、 春には パパになるようです おめでと~!
子育ては 面白くて楽しくて幸せで そしてチョー大変です(笑)
オーナーシェフとして お互い がんばりましょうね~! の~! のちゃ!・・・??
最近 覚えた 小倉弁??
comments
ゴメン。
マジ勘弁して (+_+)
イタすぎやって笑
アホ丸出しやん!
あーはずかし(^^;)
ようこんなん持ってたなぁ。
こりゃウチのお客さんにはこの姿見せられませんなぁ。。。
めちゃ感じのエエおっさんで売っとんのに(笑)
しかしなんやね。
キミって昔はオトコマエやってんやな~(爆)
- 宮ちゃん
- 2009年01月30日 22:35
シッシッシッ(笑) リンク貼ってくれとるみたいやけ すでに 見られとるで~(笑)
いやいや 感じのエエおっさんって、誰?
昔はオトコマエって・・・今では ハゲ上りっぷりがオットコマエですよ~だ(自爆)
- 小倉の崇
- 2009年01月30日 23:09
マッチョ ガール!?
comments
なんか書いたろと思ってリロードしたら新しい記事書かれとった! (;¬_¬)
福井の冬も中々のもんっすよ~。
もう雪ないけどね。。。
で
おじゃったもんせ・・・ってどういう意味!?笑
気合負けしそうやな(^^;)
宮崎。
よろしこ。
http://www.diamantrose.jp/
- 宮ちゃん
- 2009年01月29日 16:06
うわ~!宮ちゃん ひっさしぶり~(笑)
おじゃったもんせ は かごんま弁で
”ようこそ いらしゃいました” らしい
あと ついでに ブログで 紹介しといたよ~・・・・(爆)
- 崇
- 2009年01月30日 16:54
海バカ病まで 併発・・・!?
comments
ミッチー賄!
崇です
馬場シェフから 貰った サルディーニャ島産ペコリーノチーズを 使い
カルボナーラです 手打ち麺も ミッチー作
豪華 賄い!
カルボナーラの出来が もうひとつ!がんばれミッチー!
カルボナーラとは 炭鉱夫風って意味、炭鉱夫達が 食べてたって説と
ブラックペッパーが ススまみれの炭鉱夫みたいだからって説がある
日本では クリームパスタのイメージが 強いですが
本場では クリームは 入らないんですよ~!
卵とパンチェッタ、パルメザンチーズ、ブラックペッパー、ニンニク、ゆで汁、
で 作ります
高タンパク 低脂肪の アスリート好みパスタです
なので やっぱり きつい肉体労働の炭鉱夫が 食ってた説の方が 有力みたいです
ソアベのメニューには載せてませんが いつでも作れます
クリーム仕立も 本場イタリア風も 僕はクリーム無しの 本場仕立が好きです
まだまだ アスリート?のつもりなので(笑)
comments
ほっこり群馬タイム
鬼嫁です。
約2年ぶりの群馬ファミリーとの再会!
プレゼントやおみやげをあげたりもらったりしながら、
久々のファミリーとの談笑を楽しみました!
お母さんのた~くさんのおかずを見て、愛を感じました。。。
大人数のご飯を用意するのって本当に大変なんですよ~。
男たちはありがたみもわからず、すぐにバクバク食べちゃうけどっ。
あかあさん、ありがと~う☆
こちら、シェフのおとうさん。
どういう人かというと、
え~とえ~と、一言では言い表せないほど素晴らしいお父さんです!
食事の後、子供たちが寝た後に、
これまた久々にお父さん、お母さん、正行さん(シェフの弟)と
ゆっくり話しをして、とっても充実した時間が過せました。
いつも色々教えていただきます。考えさせられます。
ちなみにこの時シェフは爆睡。。。。あ~もったいない。
春ちんとりょうりょうのいことの二人、コユキとユキムラ。
と~てもかわいい、そして優しい性格の二人。
みんな、初めはちょっともじもじしたりするんだけど、
子供ってすぐ仲良くなっちゃうんですよ~。
帰り、高崎駅まで送ってもらうキャンピングカーの中では、
ここまでテンションアゲアゲに・・・・。
非常に躍動感あふれる一枚です。
やっと打ち解けたなぁ!と思うときが、大体お別れのとき。。。
コユキ、号泣。かわいい奴よ。。。
うちの春ちんはさっくり手を振ってお別れ。
おそらく、いつも、我が家にお友達や私の母が遊びにきて、
帰りにまだ帰って欲しくなくてぐずぐずいって泣いてしまう春に、
「 楽しかったね、また来てね。と、笑ってお別れしたほうがみんな気持ちいいでしょ? 」
という教育を私が常々しているため、今回もすんなり実行。
・・・・いや、今回は特例っつーことで、ちょっとぐらい涙みせてほしんですけど。。。
もちろんそんな、イレギュラーは子供には通用せず。
コユキ、また遊ぼうね~。
ファミリーの皆さんもぜひ小倉へ!!
熱望してお待ちしております!!
comments
東京ランチ、そして群馬へ
崇です
連休の二日目は 東京、渋谷で 念願のタロスでランチです
東京で働いてたころの ”ボス” 喜代ムッシュにも
春ちん涼くん 初対面です~(笑) 数々の伝説を持つムッシュですが
さすがに赤ちゃんの前では メロメロでした それでも 凄みがある・・・(すみません)
ここ タロスは 南イタリア、サルディーニャ島の料理を 食べれる 親友 馬場シェフの店です!
内装も カッコイイー!
そして 料理も!!!
小麦粉とセモリナ粉のモチモチのニョッキ、激ウマです
作り方教えてもらったので ソアベでも 食べれますよ~(喜)
これはパーネフラッタウ(薄ーいクレープの様なサルディーニャのパンに
ペコリーノ、トマトソース、半熟タマゴ、羊飼い風ラザーニャ)
ヤバイ~!ウマイ~!(喜)
そして 本家フレーグラ(粒々手打ちパスタ) 貝類のソース!
堪能いたしましたー!
みなさんも 渋谷に行ったら 食べなきゃ損! ですね~!
他にも いっぱい美味しい料理 出してもらったんですが
写真撮る間もなく 食ってしまいました(喜)
そして 群馬に出発です
山、山、山、群馬の実家は 山深い ド田舎です 僕は ここで野人のように育ちました(笑)
comments
東京ナイト
鬼嫁です。
3連休ありがとうございました。
おかげさまで充実した時間が過ごせました。
初日の夜は、東京フレンズたちとディナー。
広尾の「ダ・イ-ヴォ」という
うまいナポリピザが食べれる店に行きました。
自家製のスモークモッツァレラチーズのピザなど
おいしく頂きました。
とても楽しく、幸せで、飲みすぎて、店で寝ちゃいました。。。
久々に自力で歩行できず、引きずられてかえりました。。。。
え~確か10年ぐらい前にも東京でお花見の帰りに引きずらて帰ったような気が・・・
捕らわれた宇宙人のように両腕を抱えられた写真が残っている気が・・・
本当にすみません。。。
友人や崇に迷惑をかけて、自己嫌悪。。。
・・・うわぁ~久々にやっちまった・・・
でもこの友人たちは優しかった。
元同僚のユウさんは、
「 よねちゃん(私のこと)が思ってるほどみんな全然気にしてないから。 」
ありがとう、ユウさん。。。
その旦那のダイちゃんは
「 宇宙人のよねちゃんは久々見たね。それだけ気を使わない間柄ってことじゃない? 」
っていってくれたらしく、逆に喜んでたよ~とゆうさんがいってました。
ダイスケよ。。。相変わらずやさしい男だな。
東京時代の飲み友達のマサミちゃん(酔っ払うと怪獣にみたいになります)は、
次の日にお茶したときに侘びをいれたら、
「全然だいじょぶよ。私なんか月1あんなだから。」 だそう。
怪獣に慰められる宇宙人。どうよ、これ。
ご紹介します。
怪獣ことマサミちゃんです。
主にインテリアや雑貨を中心としたスタイリストさんです。
実はりっぱな仕事をしている。
この日誕生日だったタミジ。長野冬季オリンピックのロゴデザインなどなど 手がけた
実は すごいデザイナー?
店のオーナーやスタッフたちに取り囲まれ歌で祝ってもらっている様子。
かなり笑えた。
タミジさん、たくさん払ってもらってありがとうね~。
イーヴォのギャルソンの方と。
この方もとてもやさしい接客をしてくださいました。
左下は同業者のモリィツィオ。
左上はデザイナーのシゲさん。
SOAVEのロゴを作ってもらった人で~す。
みんなみんなありがと~!
comments